見出し画像

妹について考える、改、自分のルーズさについて考える

今日は妹の誕生日祝いも兼ねて、前々から気になっていたフレンチに行ってきた。

https://www.shimanami-french.com

トップの写真は烏賊をグリーンピースソースで和えたもの。グリーンピースって美味しくなるんだね、いっつも邪魔者扱いしてたけど。

前菜、山椒と胡椒で味付けされた筍が土台にあるんだけどめちゃ美味しかった
ビーツと新玉ねぎのスープ、何気にMVPかも

3歳離れた妹と私は性格も職業も全く違うし、付かず離れずの距離で過ごしている。仲はめちゃくちゃよくもないけど悪くもない、ほとんど毎日LINEのやり取りはする。でも、長時間一緒にいると高確率で喧嘩になる。妹は2人きりで私と旅行に行くのとかは明らかに嫌がってそうだし(笑)。
なんで、こうした埋められない信頼関係の隙間があるのかを考えると、私と妹の関係性が圧倒的に私優位だからかもしれない。妹はどこかで幼少期同様に私にパシリに使われると思っているんだろうし、怒らせたら怖いと思ってるだろうし、私から色々お叱言を言われるのも嫌なんだろうなぁ。実際、私は妹には容赦がないし。
説教にしろ、ダメ出しにしろ、30歳間近の人間にしてみたら、上司でもないのにプライベートでマイナスのことを言われるのは煩わしいと思うし、自分なりに対人関係にも仕事にも自信がついてきたところでそれを否定するようなことは言われたくないんだろうなぁ。

とはいえ、私は妹の生き辛さや仕事の人間関係がうまくいかない理由の半分以上は妹の我の強さや融通の効かなさ(本人は気づいてない)に起因していると思っていて、なので、仕事の愚痴を言われると、いやいやまずあんたのその性格なんとかしなさいよ、となるんだよなぁ・・。
しかも、妹に反論されると他の例を挙げて私も反論し返したくなるから(そこには家族としての私の甘えがある)、余計にダメなんだろうな。。

振り返ると、要するに私もオケージョンを考えずに妹に説教をする、それと妹の話をもう少し聞いてあげる姿勢が足りないのかな。

なんというか、久しぶりに会って話したけど、楽しい時間ではあったけど、余計に凝り固まった人間になった感もあって心配になった。
逆に、いつもみたいにふんふん・・って話を聞かない妹に対して私が失礼なことを言っているのかな?と振り返ってこんなnoteを書いている次第。こうして振り返ると、私も変わらなくちゃいけないかも。


GWはいろんな友人と久しぶりに再会した。
中高の友達、予備校の友達、大学の友達、、、
そんなつもりは無かったけど、久しぶりに会えたことをすごく喜んでくれる人がたくさんいて(確かに仕事で精神的な余裕がない上に子供連れの集まりにいくのがちょっとしんどくて誘いを断ることも去年は多かった)、単純にちょっと嬉しいというか、不思議に思ったり、ドタキャンとか絶対やっちゃいけないな。。と思った。
何回か書いたことがあるかもしれないけど、私は遊びの前日ぐらいが憂鬱になる人で、その上に何人かと遊ぶ予定なら私一人が抜けても全く問題ないっていう認識でいてしまう。これが決定的に間違っていて、他人の扱いに対する丁寧さがない。
この辺りがたまにめちゃくちゃ怒られる(最早ありがとうって感じだけど)ポイント・・。
あと、来るたびにお土産をくれる子もいるんだけど、う・・そういうの私全然できてない(旅行行ってないのもあるけど)。
なんというか、最近人に対するリスペクトがないまま大人になっていると気付かされる場面が多い、、大切にしたい人たちのことはちゃんと大切にしなくちゃ、言葉だけではなく行動と態度で示さねば、と改めて思った。
これまで蔑ろに・・というか甘えてきた家族も。父とランチに行ったり、妹とランチしたり、まぁそういう意味ではGWは良い機会になったかもしれない。

どの人も完全に自分とフィットするわけではないし、会っても結果的には楽しくないと感じることもゼロではないんだけど、会うと決めたなら、会って楽しいと思ったならより一層、丁寧に、リスペクトを持って向き合わないとなと思った。当然いるものではなく、とても貴重なありがたい存在だということを忘れずに。
約束守るのも当然だね!!!(待ち合わせ時間も😢)

う〜ん、妹への愚痴を書こうと思ったけど、話が脱線して結局自分がルーズな人間であることに思い至っただけだったな。まずはこのダラシなさを脱却しよう。話はそこからだ・・・・
大切なものを大切と認識して、態度でそれを示す!!!!!!これをやる一年にしたいです。

お肉よりお魚料理の方が断然美味しかった!!鰆はふわふわだし、ソースは美味しいし。


最後に、GWはコース料理ざんまいだったので、舌がジャンキーなものを求めている。サイゼリヤでパスタ食べたい、ラーメン屋さん行きたい。

ドリンク込みで諭吉さんが1人か2人、飛んだり飛ばなかったりするような食事は確かに贅沢だし美味しいんだけど、私にそれを堪能するだけの実力の舌があるかは正直言って微妙だ。ぶっちゃけ、サイゼのパスタ500円の20倍?40倍美味しいか?嬉しいか?と言われるとそんなことはない。そんなお店は未だほぼ知らない。

要するに、少しオシャレして、大切な誰かをおもてなししたり、上品な空間でゆっくり過ごす時間をお金で買っているのだなと思う。お料理の味とそれに対する対価は二の次かもしれない(ある一定額からは料理に対する満足感はほとんど変わらない気がする)。

最近はちょっと贅沢しすぎなので、ここからしばらくはC〜B級グルメ開拓に精を出そうと思います。自炊もしなきゃ。

取り止めもないけど、まずは大切な人たちを大切にすることを行動で示していきたい所存。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?