見出し画像

花と暮らす◇9,10本目

またもや横着に、2回分まとめてです。

◆9回目

9回目はちょうど母の日あたりだったので、今が買い時では…!!ということで、カーネーションをお迎えしました。
カーネーションは花びらがひらひらで、華やかでいいですね❀母の日のカーネーションといえば、赤!というイメージでしたが、品種はたくさんあるようで、お花屋さんには色とりどりのカーネーションが飾られていました。

カーネーションのお供には
・アスチルべ
・センニチコウ
をチョイス。ピンクとブルーの組み合わせにハマっているようです。かーわいー!😙

今回のお迎えのお店はこちら。

大阪のグランフロント地下にある『les mille feuilles de liberte(レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ)』さん。
カラフルで可愛らしいお花か多い印象でした。お花の名前が書いていないものもありましたが、お尋ねすると、しゃらーんと教えて下さいます。(教えてくれてありがとうございました!)

JR大阪駅周辺のお花屋さんはこれで3店舗目!
意外と多いですね。まだ数店舗ある気がするので、制覇頑張ろう…!


◆10本目
記念すべき10本目!!
お花屋さんでお花を買いたい、という願望を叶えてから、お買い物10回目になりました。
昨年の今頃は、まだまだ花屋に行くのに二の足を踏んでいて、その頃に比べると随分成長しましたね!笑。お花の名前も少しは覚えたかな。

10本目と意識はしてなかったのですが、ちょうど、ずっとお迎えしたかったお花をお迎えしました。

そう、ひまわりです!🌻

いつかは絶対に飾るぞー!と心に決めておりました。ようやくお迎えできて嬉しい🥰
これは、モネ、という品種のようです。
同名の画家さんを思い出して、これに決めました。

今回のお店はこちら。

『adonis g(アドニス ジー)』さん。
天神橋筋商店街を少し東にずれたところにあります。たぶん。
お店の前にも飛び出していますが、こちらのお店は観葉植物がメインのようです。照明も控え目で、落ち着いた店内にも、色んな観葉植物が置いてありました。そんな店内の一画に生花ガラスケースがあって、モネさんはそこからお迎えしました。

最近は気温が高くなってきて、夏だなーと思うことが出てきましたが、ヒマワリをお迎えして更に夏感がアップしました🌻
お花で季節を感じるのもなかなかに良いですね😌

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?