マガジンのカバー画像

子育て関連

16
2016年生まれの男の子(21トリソミー)と、2018年生まれの女の子の子育てにまつわるお話
運営しているクリエイター

#言葉

[コラム] 言語の海原を渡る:オノマトペの話

ダウン症の息子の繋がりで面白い絵本を教えてもらった。 「あいうえオノマトペ:ことばを育てる絵本」 元はカードだったそうだ。 オノマトペというのは、風がびゅーっと吹く、とか、犬がワンワン鳴く、とかの、音を言葉で表現したものだ。 日本語だと擬声語という。 オノマトペは言語を習得中の子たちに入って行きやすい。 小さい子とお話するときは、「雨降って来たね」と言うより「雨がザーザー降って来たね」と言う方が伝わりやすいのだ。 言葉の習得がのんびりな息子は3歳のころから言語指導を