見出し画像

3月23日生まれのあなたへ


今日の桜にまつわる歌はこちら♪
レミオロメン「Sakura」


今日はなんの日?


① 世界気象デー
1950(昭和25)年3月23日に世界気象機関条約が発効しWMO世界気象機関が発足したことにちなんで記念日に制定された国際デーのひとつ。

*…*…*…*
日本のWMOへの参加は1953(昭和28)年だそうです。「気象観測通報の調整」今ではネットで検索すると1週間分の天気予報がザッと並びスケジュールを組みやすくなりましたよね。特に降水確率は気になる情報です。


 ホットサンドを楽しむ日
K&K“CAN”Pの達人ホットサンドの具をはじめとした食品・酒類の総合卸売業を行っている国分グループ本社株式会社が3月13日の「サンドイッチの日」とホットサンドを焼くときの音【ジュウ(10)】を足し、3月23日に記念日を制定。

*…*…*…*
時々食べたくなるホットサンド✨
どんな具材を入れてみたいですか?!

こちらは、2021年に私が作ったホットサンド!
食パンと餅は炭水化物同士ですが、やみつきになりそうな食感とお味です☺️


有名人からは・・

・黒澤明さん(映画監督『羅生門』)
・本田武史さん(元フィギアスケート選手・指導者)
・千賀健永さん(タレント・俳優・歌手Kis-My-Ft2)


他にもたくさんの方がお誕生日を迎えられますが、ピックアップしご紹介させていただきます。

フィギュアスケート界からは本田武さん!
2002年フリースケーティング「アランフェス」
今ではコーチ業が完全に定着していますが、選手としてもたくさんご活躍✨


他にもたくさんの方がお誕生日を迎えられますが、ピックアップしご紹介させていただきました✨


お誕生日おめでとうございます🎂



誕生色🌈


お祝い.comより

江戸紫・・濃い青みの紫いろ。

江戸紫は、江戸時代に流行したこい青みの紫色です。「紫」や「古代紫」に比べて青みが強いのが特徴で、と蘇芳による蘇芳染の色に由来します。従来の紫染めの原料である紫根(ムラサキソウの根)に対して、藍や蘇芳ははるかに安価であったため、庶民でも手にすることができたようです。

あの色ずかんより

パーソナリティ「決して思い上がらない人格者」
素晴らしいお人柄です✨


誕生花💐


egao  japanより

デルフィニウム・・和名では、大きな花がツバメの飛ぶ姿に見立てられ、「オオヒエンソウ(大飛燕草)」

デルフィニウムという名称は、ツボミが「イルカ」に似ているところから、ギリシャ語の「デルフィン(イルカ)」にちなんでいるそうです。

花言葉「清明」


おわりに

3月23日のバースデー記事でした。

まとめながら印象的だったことは、誕生色の「江戸紫」と誕生花「デルフィニウム」の粋な色とお花。

風格と品があり、両方とも地に足をつけているように感じられました。

3月23日生まれの方へ贈りたい言葉は
「新しい機会」

上には書いてありませんが、デルフィニウムの花言葉の一つです。春なので新しい出会いにも恵まれる機会が多くなりますよね。機会を大切に!


誕生日おめでとうございます🎂
良き一日、良き一年になります様に。
過去記事はこちらから↓


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

そのお気持ちに感謝します😊