見出し画像

豆苗の再生栽培やってみた話|スクランブルエッグレシピ

9月28日、普段は買わない豆苗をスーパーで買ってみました。使い道がよくわからないながら、その日のうちに、ごま油とちくわのサッと炒めにして終わる予定でしたが、根っこの部分が気になりタッパーに水を入れて再生栽培することに・・
(調べてみたら2回の栽培が可能だそうです)


育て方(私流)
① 豆苗の根っこをタッパーに入れる。
② 根っこが隠れるくらいの水を入れる。
③ 朝晩、1日2回水を入れ替える。
たったこれだけで育ちました!


栽培から3日後

ニョキニョキまばらに伸びてきました!


5日目・・さらに伸びてる!

理科の実験みたいにワクワク!


真横からのアップ!伸び方がよくわかりますね!

ここまではカイワレ大根のよう。


6日目・・

密集してきてます😳


7日目・・長さがわかるように500mlペットボトルを脇に置いてみました。

根っこを差し引いてもペットボトルの高さとほぼ同じ!


9日目・・かなり伸びたので一部切り分けお料理へ。

キッチンバサミで15本くらいチョキン✂️

まな板の上に置いてみても
買ってきた物と遜色なし✨✨

長さは25センチくらい。




ここからは、朝ごはんとして
「豆苗とハムのスクランブルエッグ」作りました!
豆苗の緑色が色鮮やかで卵の黄色、ハムのピンクと合いますね♪

2〜3センチにカットした豆苗を卵に混ぜ混ぜ。
フライパンに油を引き細切りハムと一緒に焼きます。
ぐるぐる混ぜて焼いて出来上がり!
黒胡椒とケチャップで味付け。

実食😋

豆苗のシャキシャキ感ありなかなか美味しい!
豆苗のクセが苦手な方はもう少し熱を通してOK!

〜おわりに〜

人生初の「豆苗育て」してみました。
もしかしたら、再生栽培としては当たり前なのかもしれませんが、初めてだったので豆苗の成長ぶりにワクワクしながら感動でした✨

油炒めにするなら全部切り取って使うのがいいかもしれませんが、お味噌汁やサラダなど少しずつカットして使うのもオススメです。

豆苗を買ってきたなら、一度は栽培してみて下さいね。お読みいただき、ありがとうございました☆

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,513件

#わたしの野菜づくり

3,843件

そのお気持ちに感謝します😊