取りにくいサーブの出し方

試合になった時、
サーブが全部簡単に
取られてしまいました。

そういった
経験ありませんか?

私はあります。

私はなにも考えずに
サーブを出していて、

結果、全部簡単に
取られて自分の展開が
つくれず、

試合で負けて
しまいました。

しかし、今では
しっかり回転の
かかったボールや

スピードの
あるボールを出すことが
できるようになっています。


恥ずかしい話、
今までの私は

「サーブなんて適当に出しても
同じだろ」

と思っていて、
サーブの大切さを
理解していませんでした。

しかし、当時教えていただいたコーチに
サーブを教えてもらったところ、
自分の展開に持っていける

と気づきました。

そのポイントを
2つ伝授します!

①回転のかかるサーブの出し方

まずは手の力を抜き、
ゆるく振り、

ボールに当たる瞬間
力を入れて強く
擦る感じです。

最初は当てたら
飛んで行ったり
うまくいかないと思います。

ですが練習を重ねれば、
必ず回転のかかったサーブが
出ます!

②スピードのあるサーブ

スピードのあるサーブは
いかに台の高さで
当てることができるかです。

トスを上げて
上の方からサーブを
出しても緩かったり、

しょぼかったりします。

ですが、台の近くまで
落としてあげて打つと、
早いサーブが出るのです。

以上のことが
強いサーブを出す方法です!

サーブを制して
試合を制しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?