ネタがないので「寿司ネタ」の話をします

好きなものの話をしよう。

しようと思ったのだが、ちょっと困ったことになった。
今日はちょっと諸事情で忙しくて、あまり記事に時間を割けない。

ネタが切れた訳ではなくむしろ書きたいネタはまだ10個20個は軽くあるのだが、じっくり時間をかけてプロットを組む必要があるネタばかりで今から書くには時間が足りない。

だが当然更新を止めるわけにもいかない。
できれば365日連続投稿を目指したいし、8日目で記録が止まると多分心が折れてもう二度と更新しなくなる。

困った。

困ったので、

今日は好きな寿司ネタの話をします。

イクラ

好き。これに関しては寿司ネタとして好きというよりイクラそのものが好きである。

プチプチしながらもとびこ程くどくもない絶妙な食感が良い。
味もいい感じの塩味で醤油との相性も良く申し分ない。
何という完璧なバランス。イクラは神の食べ物である。つまり鮭は神であるし、イクラちゃんも間違いなく将来大物になる。20年後に起業家となるのは当然の流れと言えるだろう。

ただ神であるが故に好き嫌いが分かれやすいのも仕方がない。
宗教が変われば神様も悪魔みたいになるしね。信教の自由が認められている我が国でこれは本当に仕方の無いことだ。
だからイクラ嫌いの人も怒らないでほしい。私は私の信じる神を称えているだけなのだ。

あ、あとキュウリを添えるのはやめてほしい。
明らかにキュウリのシャキシャキ感と素朴な味がイクラと合っていないと思う。
できればイクラだけで戦わせてあげてほしい。紫蘇ならギリ許す。

炙りサーモンバジルチーズ

スシローの放ったキラーコンテンツ。
まず名前の時点で強い。「サーモン」だけで既に強いのに「チーズ乗せて」「炙って」「バジルかけてる」。なんならマヨネーズまでかかってる。
えげつなく強い。ダブル役満くらい強い。麻雀よく知らないけど多分そのくらい強い。だって私炙りサーモンバジルチーズ食らったらトブもん。

多分バジルがバランサーなんだと思う。
サーモンとチーズだけだと結構パンチがありすぎて飽きが来やすい中、バジルがいい感じに立ち回ってくれるおかげで何貫でも食べられるようになってるんだと思う。

お寿司というよりファストフードみたいなノリで食べられる一品。
結局バジルがあっても頭悪い味がするけどそこも最高だぞ!

赤えび

こちらもスシローのメニュー。
本当はくら寿司の話もしたかったんですけど、文字数の都合カットしました。
ごめんなさい、くら寿司派の皆様。
あとスシローとくら寿司以外はほぼ行かないので分かりません。
ごめんなさい、その他のユーザー様方。

さて赤えびの話だ。
このメニュー、値段こそ他のメニューと同じ100円+税だがなんと1貫しか乗ってない。
この時点で既に強者の風格を感じる。

そしてこの赤えび、きっちり期待に応えるスペックを叩き出してくる。
まずネタが大きい。シャリに対して横に飛び出してきてる。良いのか?縦に大きいのは分かるけど幅が超過するのはいいのか??サービスしすぎでは???

食感も味も良き。
生えびってやっぱりほんのり甘いあの感じが最高ですよね。大丈夫です。赤えびはその辺りきっちり期待に応えてきます。
歯ごたえも適度にあり1貫100円でも満足できるえびに仕上がっています。
大きくて美味しいネタは正義。古事記にもそう書いてある。私は詳しいんだ。

まとめ

本当はあと5,6種類くらい紹介したいメニューがあったのだが1000文字を迎えてしまった。
残りはまたの機会としよう。皆様もぜひ、たまには寿司に関する思いの丈を吐き出してみてはいかがだろうか。きっといつもの寿司がもっとおいしく感じるはずだ。

良い寿司ライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?