見出し画像

ところざわサクラタウン探訪~春の訪れまであと少し

またまたやってきました、ところざわサクラタウン。今回は「冬花見イルミネーション」「ラノベ・マンガ図書館」ほか、たぶん私の記事では初となる「ラーメンWarker」(今回は「我武者羅」)を紹介します。
あ、前回の記事でレポートしたトンビはもちろん健在です。

イルミネーション「冬花見」とは?

いまところざわサクラタウンでは「冬花見」というイルミネーション企画をやっているとのことで、園内に以下のような装飾が設置されています。

画像3

なんだかしだれ桜みたいですね。

画像4

夕方になるとこうなります。

画像8

夜になるとこのように。幻想的ですね…。

画像14

画像15

画像13

画像12

画像18

いやもうこれ、無限に眺めていられますよ…。

最初は私も昼しか見ていませんでしたが、やはりこれは夜見なきゃと思い、自転車かっ飛ばして再来訪しました。

ちなみに上から見るとこんな感じ。

画像33

2月28日まで「フォトコンテスト冬2020」が開催されているようなので、写真の腕に自信のある方は挑戦してみては。
私も何か出してみようかな…スマホでしか撮ってないけど。
(冬花見イルミネーション自体は3月31日までだそうです)


何かあるかなダ・ヴィンチストア

とりあえず脳内アニメな私はここに着いたら真っ先にダ・ヴィンチストアに行くですよ。何があるかな、何があるかな♪

「発見と連想」がコンセプトだそうなのですが、いやーそんなこと私も上のページ見るまで知らんかったわ!アニメとラノベがコンセプトくらいに思ってたよ。まぁ何にせよ居るだけで体力が回復し幸せになれる貴重な場所だと思っています。

画像12

入ってすぐのところでは、デジタルサイネージも使って「ジョゼと虎と魚たち」のプロモーションを行なっていました。昨年末にアニメ映画化されたんですよねこれ。

引き続きアニメグッズコーナーを回ってみることに。

画像2

画像12

「鬼滅の刃」に代わり、「呪術廻戦」や「ツイステッドワンダーランド」が幅を利かせている傾向が見て取れます。

画像13

ハルヒ関連は相変わらずここの看板ですが、前回見つけた「粉雪ドーナツ」はもはやすでに無し。やっぱあぁいうのは見つけたら即買いが基本かな。

画像14

「ダイの大冒険」いま放映中のアニメ人気だよねー!
あれマァム役の声優(小松未可子)とクロコダイン役の声優(前野智昭)が夫婦なので、話によっては夫婦喧嘩が見られたりします(笑)。
(追記:妻より「ダンナが妻を身を挺して守る話だってあるんだいっ」というコメントをいただきました)

画像15

「セーラームーン」のグッズも増えてきましたね。
後ろのマイメロはうさぎつながりで置いてあるのかなぁ。


サーティーワンのアイスが食べれるデイリーヤマちゃん

画像16

サーティーワンのカップアイスが食べれるのがデイリーヤマザキの特徴。

画像17

置いてある製品ラインナップはこんな感じ。

画像18

うん、デリシャス。
角川武蔵野ミュージアムを見ながら食べるアイスは格別ですなぁ。


閑話休題~何のラジオが聴けるかな?

前回のnoteで書いていた自作ラジオの電波チェック、ここところざわサクラタウンでもやらせてもらいました!!今回は5階エリアでやったので電波的には恵まれた条件だったはずですが、お目当てのエフエム富士を受信するには至らず。残念。

画像7

場所⑥:ところざわサクラタウン5F(埼玉県所沢市)
受信確認できた局:
・NACK5 ・FMチャッピー ・TOKYO FM 他

NACK5は当然予想していたのですが、FMチャッピー(茶笛)が聴けたのが私的にとても嬉しかったです。これは埼玉県入間市のコミュニティFMで、東京でもラジオの機器次第では西東京市くらいからぼちぼち聴ける感じです。しかしここまでクリアな音声でチャッピーが聴けるとはさすが所沢!昔はよくこれ聴くために西武線で遠征したなぁ…(しみじみ)。


マンガ・ラノベ図書館にも行ってみたよ

画像19

私にとって心のオアシスであるマンガ・ラノベ図書館。このように新刊コーナーがあるので、私的にはときたま要チェック。

画像20


画像21

TRPG系の書籍もこのように新刊入れてくれるの本当に至福!
一般の書店じゃなかなか入れてくれないし、ゲームショップでもあるとことないとこあるもんね。

画像22

今回はこんなの読んでみました。
中身はちょっとアメコミ調だったなぁ。

画像23

「ひぐらし」は私がずっと追いかけ続けているシリーズのひとつ。いま地上波では「ひぐらしのなく頃に 業」を放送中。今回の「業」は気のせいか、瞳の描き方が恐怖漫画テイストにより近づいている気がしています。


晩飯はラーメンWarker、今回は「我武者羅」

画像24

日本を代表する有名店が随時入れ替わりで出店する、「ラーメンWalker」によるライブハウス型ラーメン店(サイト紹介文より)。

今回(2/27)はここで晩飯。この日は「我武者羅」というお店が入っておりました。

画像25

画像26

ということで、看板メニューと思われる淡麗煮干しワンタンそばを注文。

画像27

スタンダードな煮干し系スープとして普通に美味しく、誰にとっても食べやすいと感じました。麺は幅広で食べ応えあり。ワンタンはスープと一緒にレンゲで食べるのがオススメ。チャーシューが3枚も乗っているのは嬉しい。noteに掲載許可いただいたので、少しは宣伝になればとゆうことでっ。

画像28

美味しかった!ごちそうさま~!!


ところざわサクラタウンの月

この日は月がとても大きくキレイでした。

画像30

画像31

画像33


また来るその日まで

画像29

ということで今回はここまで。帰りも安全運転で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?