見出し画像

みどりくじらと厚切りさんとSDGsといろいろ

昨日朝、Eテレのえいごであそぼで、偶然厚切りジェイソンさんを、見て、13時からのたまむすび#tama954 でゲストでも厚切りさんのお話聴いた。


えいごであそぼで見たあれは、みどりくじら🐳でお子様大人気で、世間では既に厚切りジェイソンさん

は「Why?Japanesepeople!~」な人では無くて、英語であそぼでのDr.JASON(ジェイソン博士)という認識らしい。知らんかった、マジで!!(たまむすびのタグで初めて知る)


また収入が上がったからと言って生活水準を上げる必要は無い等分かりみな、話を聴き、単純な私はまんまとこの本(Kindleだが)を買ってもうた。
まだ読み始めだけど、旦那の実家のお父さんはもちろん厚切りさんのような方では無かったけど、この価値観で長年過ごしてきた方だったのだなと思い、今更ながら旦那のケチと思えるような価値観も(出す時出すし)、良かったなと思えてきた。


息子へのスーツをどうしても近所で手に入るようなもので妥協したくなくて(生地もスーツのラインも縫製もイマイチワクワク出来なかったし、実際昔からその点にうるさい実母も生地がーと一緒に見ててお店出てから言っていた)旦那のお下がりで着なくなった、J.PRESS着せたけど(そもそも理系だから就活だってすぐするか不明)、間違って無かったのかな、と思えた。(それでもシャツと、特にネクタイは本人の主張で本人が選び新規購入。お父さんのネクタイ汚れてるから嫌だと笑。でも確かに本人セレクトのネクタイは中々似合ってた。親バカ😅。ま、そもそもネクタイは…w)
洋服でも基本的に、旦那とも趣味は似通ってるし(と言ってもお互い微妙になので相手の服は買うこと無し。あっても小物。私は指名買い)、私の就活のスーツもJ.PRESSでした。後ろのラインが綺麗で、惚れた。(私の難を少しでも隠してくれた😄)
SDGsとかいろいろあるけど(勿論持続可能な国連による目標の17はどれも大切。好きじゃないけどね、なんかあれ)私なりのSDGsを実践?なのかな??
息子は化学をやっていて、大学の准教授とかもマイクロプラスチックの影響等一昨年オンラインで見た大学内の講演で私も見たけど、いろいろ繋がってるな、と思った。


※厚切りさんの考えって、勝間和代さんの話にも通ずるな、とも思ったりして。お金に仕事してもらうとか、余計なものは持たないとか、価値あるものに投資しろといろいろ。お金が貯まる、お金を投資する人の典型??
全然関係ないけど、ジェイソンさんの本で誤字?を見つけたけど、これは電子書籍版だし、人気ナンバー1!とAmazonにも書いてあったから、誤字じゃないのかな?これは数年来の癖か(^^;高校のHPでも誤字見つけてしまって、担任に言うというクレーマーな保護者になったわ。でも誤字の訂正って大事だと思うが。(自分も含めて…おまゆう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?