見出し画像

通信制大学の学費はどのくらいかかるのか

通信制大学の学費はどのくらいかかるのか。

学費は大学や学部によって違う
だが、概ね4年間で60万円~120万円の間である。
通学制の場合の学費が私大文系で約370万円私大理系で510万円だとすると、かなり安いことがわかる。

とはいえ、通学制とは利用できる施設やサービスが全く違うので、当然といえば当然である。
そもそも、通学制の場合の授業料が高すぎるのだ。

また、上記の金額以外に、交通費や居住費、交際費、教材費などを考えれば、実際にはもっと必要な費用に差が出る。
通信制大学の場合は、テキストや教科書などの教材費も学費に含まれている場合もあるので、それも大きい。


それでは、各大学で学ぶのに、おおよそどのくらい学費が必要なのかを確認していこう。
ここでは、各大学が公表している「卒業までにかかる費用の目安」を参考にしている。
通信制大学の場合、必要な単位数や授業の種類、スクーリングの数によって卒業までにかかる費用が大きく変わってくる。

1年次入学なのか、3年次編入なのかによって違う。
取得したい資格によっても違う。
学びたい学問によっても違う。

そのため、実際に必要な学費は個人で算出しなければならない。
だが、それではかなり複雑になってしまうので、おおよその学費がいくらかを示している大学が多い。
ここでは、そのデータをもとに、その概略をまとめている。



4年間の学費が50~60万円の大学

中央大学 法学部通信教育課程(法)  ※ 約53万円
帝京平成大学 通信教育課程(人文社会)※ 約57万円
法政大学 通信教育部(法、経済、文) ※ 約60万円

4年間の学費が70~80万円の大学

近畿大学 通信教育部(法)          ※ 約70万円
京都芸術大学 通信教育部(芸術)       ※ 約73万円
聖徳大学 通信教育部(教育、心理・福祉、文) ※ 約73万円
放送大学(教養)               ※ 約77万円
東北福祉大学 通信教育部(総合福祉)     ※ 約77万円
日本大学 通信教育部(法、文理)       ※ 約80万円
創価大学 通信教育部(教育、法、経済、文)  ※ 約80万円

4年間の学費が85~90万円の大学

産業能率大学 通信教育課程         ※ 約84万円
慶應義塾大学 通信教育課程(法、経済、文) ※ 約86万円
佛教大学 通信教育課程(教育、社会福祉、佛教、文、社会) ※ 約90万円
中部学院大学 通信教育部          ※ 約90万円

4年間の学費が95~100万円の大学

環太平洋大学 通信教育課程       ※ 約93万円
姫路大学 通信教育課程(教育)     ※ 約95万円
神戸親和大学 通信教育部(教育)    ※ 約96万円
日本福祉大学 通信教育部(福祉経営)  ※ 約97万円
北海道情報大学 通信教育部(経営情報) ※ 約100万円

4年間の学費が110~120万円の大学

明星大学 通信教育課程(教育)      ※ 約110万円
星槎大学(共生科学)           ※ 約110万円
東京未来大学 通信教育課程(こども心理、モチベーション行動科) ※ 約110万円
京都橘大学 たちばなエクール(総合心理) ※ 約115万円
愛知産業大学 通信教育部(造形)     ※ 約117万円

4年間の学費が125万円以上の大学

大阪芸術大学 通信教育部         ※ 約126万円
大手前大学                ※ 約142万円
武蔵野美術大学 通信教育課程       ※ 約180万円
早稲田大学 人間科学部eスクール(人間科) ※ 約450万円


以上でわかるように、大学によって大きく学費が異なるといえる。

法学部や文学部などで、特に資格を取得することを考えなければ、概ね90万円以内で卒業できる。
それが、教員免許や福祉の資格を取得するような学部だと、概ね100万円以上かかることが多い。

上記に加えて、資格を取るために追加で単位が必要になったり、実習やスクーリングによってさらに費用が必要になる場合もある。

そのため、取得したい資格がある場合には、特に費用面には注意しなければならない。

また、学費が120万円以上になる場合もあることにも注意したい。特に、早稲田大学は通学制と同じくらいの学費が必要になる。費用面のメリットを考えて通信制を選ぶ場合には、よく確認しなければならない。

加えて、こうした学費や細かい諸経費については、随時変更になることもあるので、入学を検討する際には最新の情報を確認することも大切である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?