マガジンのカバー画像

メモ書き日記帳

20
推敲なしのメモ書き日記。これをきちんとまとめて文章にできたら、ブログ(https://zenessay.kosonji.com/)に掲載したいのですが、できる気がしないです。なの… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

禅僧の正法眼蔵講話「摩訶般若波羅蜜」メモ書き5日目

理解できない話、意味がよく分からないやり取りの例えとして「禅問答みたいだ」と一般的に使われる場合があります。 しかし実際の所、禅問答を含めて、仏教の話には、そこに「伝えたい大事な事」があります。仮にここではその大事な事を「般若(智慧)」と呼ぶ事にしましょう。 空気はそこにありますが、それはつかむことも、見ることもできません。指し示すこともできません。般若(智慧)を学ぶ際は、この空気のように学ぶべきなのです。 これが前回の話でした。 般若(智慧)は空気のように学び、そし

日泰寺の眼蔵会行ってきました。 http://www.nittaiji.jp/sodo/index.html そこで「記事読んでますよ!」と声かけられました。 https://zenessay.kosonji.com/buddhist-talk 動画まで見てくれていたんですよ。 同じ仲間に会えたようで、嬉しかったです。

経典宗典の講話はじめてみて

※本記事は過去の日誌をリライトしたものです。間違えて削除してしまったので再アップしました。 2022年の9月頃よりはじめた講話会。最古群の仏教経典(以下、経典)と曹洞宗典よばれる禅の書物(以下、宗典)についてお話しています。 なんだかんだで、はじめてもう一年が経ちました。 写経会での経典講話は順調でした。 講話会のスタートは写経会。阿含経(最古の仏教経典群)を読み始めました。阿含経は、私が本格的に仏教を学び始めた大学時代にであった、最古の経典群です。 「お経というと

禅僧の正法眼蔵講話「摩訶般若波羅蜜」メモ書き1日目

今日は坐禅会後の講話で、正法眼蔵の「摩訶般若波羅蜜」を読み始めた。 毎回のことではあるが、私は講話する前には、話したいことをメモしている。どんな話をするか、思いついた話を箇条書きにして、ある程度話す道筋を決めている。 ただ、今日は話が全く想定通りに進まなかった。別に悪い意味ではなく、自分でも話がどこに行くか分からないほど、話が膨らんだ。 般若(智慧)や空のことなど、雲をつかむような話をするのだから、致し方ないと言えば仕方ないのだが、予想外にもほどがあった。 でも、不思

声出しと顔映りを嫌う私がyoutube動画制作に挑戦

youtube動画を作るまでの葛藤「これ、youtube動画にしてみれば?」 その一言がきっかけで、今、お経の話を基に制作した動画「仏教トーク」をyoutubeに投稿しています。 ただ、動画にするといっても、私には今まで動画制作の経験はありませんでした。 しかも、動画を作る上で、私は、声出ししたくない。もちろん、顔が映るのも嫌です。 今まで、youtubeで法話をしてくださいという声がありましたが、全てお断りしていたぐらいですから。 もともと人前で話すことに苦手意識が

今までSEOのこと考えて、仏教関連からブレないようにブレないようにとブログ(https://zenessay.kosonji.com/)の記事の内容を考えていましたが、「note」はあまりそれを気にしないで、とりあえず、どんなジャンルでもいいので創作できるという印象を受けます。 私が仏教と関係あると思っても、SEO的にはブレてしまうのでボツにした記事や留学やバックパッカーのこと、趣味のこと、メモしていること。書いていいのかな。