Chisa

大学生 教育 スイーツ 節目として今まで人から学んだことや本から学んだことを自分の言…

Chisa

大学生 教育 スイーツ 節目として今まで人から学んだことや本から学んだことを自分の言葉で書いていきます。

最近の記事

就活と教育実習の両立

1.問題点  大多数の学校で教育実習は5月下旬〜6月初旬にかけて実施されるため、民間企業の最終面接の時期と非常に被りやすく、それ故に教員免許状は取得したいが、民間企業を志望する学生は教員免許状の取得を諦めるか、それとも就職活動に支障をきたす覚悟で教育実習に挑むかといったジレンマに陥ることになります。  この選択は教職課程を今まで頑張ってきた過去の自分を裏切り、志望する未来のために民間企業への就職活動に専念するか、将来教師になる道を残すため欲張って二足の草鞋を履き大博打にでる

    • 「学力」問題と教育課程

      1.学力とは?  はじめに学力とは何なのか。私は大きくわけて、「わかる」と「できる」に分けられるのではないかと考える。ここでいう「わかる」とは所謂、意味の理解であって、「できる」とは知識の記憶や操作の正確さなどが挙げられる。現代の日本教育で軽視されている問題点が「わかる」の部分であって、そこが軽視されてしまっている大きな原因の1つが受験である。受験はその生徒の進路や人生に関わる大きな分岐点でもあり、如何にも大切なことであって、学校も塾もそれを理解しているが故に受験に合格する為

      • 戦後教育の歴史

        みなさんは学習指導要領というモノを知っていますか? それは、文部科学省が出している小学校・中学校・高校における教育課程の基準です。 つまり、学習指導要領の歴史をたどれば戦後の日本でどのような教育が施されていたのかを紐解く鍵となるのです。 この記事では学習指導要領の歴史を大まかに説明した上で2020年以降の新しい教育について紹介していきたいと思います。 みなさんが受けてきた教育について振り返ってみるのもおもしろいかもしれません。 また、2020年から大幅に変動する日本

      就活と教育実習の両立