見出し画像

〜ヨーロッパ周遊は、学生時代にこそ、おすすめ〜

ヨーロッパこそ、学生時代におすすめ



学生時代にこそ海外を旅したい、と思う人は多いかと思います。

海外旅行はある程度の費用も必要だし、遠い旅先であれば最低5日ほどの日数を確保しないといけません。

学生だと長期休みが使えるので、時間面はクリアです。
わたしは、金銭面ではアルバイトの収入しかなく、自由にお金を使うことはできませんでした。

時間はたくさんあるけれど、予算は限られている。
そんな学生にこそ、ヨーロッパ周遊をおすすめしたいです。

こう言うと、え、ヨーロッパ? 物価とか高いのに?
と言う声が聞こえてきそう。

確かに日本からは遠いし、飛行機代も滞在費も高めです。
それでもわたしは、ヨーロッパをまわるなら、時間がある学生時代に行くべし!と思っています。

とくに良かった国も紹介しながら、その理由を説明していきます!

ヨーロッパがおすすめの理由

学生時代にヨーロッパをおすすめする理由は、スバリこの3つです。

◆ヨーロッパ内は自由に行き来しやすい
◆国を超えて、LCCや格安の夜行バスが発達している
◆国によっては、無料ではいれるミュージアムやアートギャラリーがある

<ヨーロッパ内は自由に行き来しやすい>

多くの国は、シェンゲン協定に入っています。
そして、シェンゲン協定にある国同士は、入国審査なしで行き来できます。

しかもシェンゲン圏には、最大90日、ビザなしで滞在できます。
長期滞在がしやすく、いろんな国に旅行したい人にとっては、まさに天国!

わたしは1ヶ月ほどかけて、イギリス*、ベルギー、オランダ、フランス、イタリアなどをまわりました。 *イギリスはシェンゲン協定外です

<国を超えて、LCCや格安の夜行バスが発達している>

シェンゲン協定の影響もあってか、ヨーロッパでは格安のフライトや、長距離バスが発達しています。 

国内だけでなく、国同士を結ぶ交通網がすごいんです。

ラインエアーというLCCで、イタリアからドイツまで、15ユーロほどで行けたこともありました。

<国によっては、無料ではいれるミュージアムやアートギャラリーがある>

ヨーロッパには、無料で一般開放されている、博物館や美術館がたくさん存在しています。

なかには、テレビや雑誌でよく見る、世界的に有名なスポットもあります。
こんなところが、無料で良いの?と思うこともしばしば。

誰もが知っている観光地を、お金をかけずにまわれる、ということができるんです。



行って良かったおすすめの国

どの国もほんとうに素晴らしいのですが、特におすすめの国はこの3つです。

◆イギリス
◆イタリア
◆フランス

イギリス

物価高のイメージが強いイギリスですが、実は無料のミュージアムが山ほどあるんです。 

たとえば、ロンドンを例にあげてみます。

イギリスを代表する、The British Museum/大英博物館。
ゴッホのひまわりで有名な、The National Gallaery/ナショナルギャラリー。
ナイトミュージアムの世界観満載の、The Natural History Museum/ロンドン自然史博物館。

また、紅茶関係のお店や、レトロなデパートをウィンドウショッピングして楽しむのもあり。 

意外と、お金をかけずに観光できるスポットが多いんです。

イタリア

イタリアは、ヴェネチア、フィレンツェ、ナポリなど、街全体が世界遺産となっている場合があります。

そのため、歩いているだけでも、中世ヨーロッパの雰囲気を感じられて、すごくステキ。

また、教会がいたるところにあります。 街を散策して、ぶらっと教会に入り、また散策と、のんびり過ごすことができます。


フランス


おすすめは夏のフランス。

アートや音楽フェスティバルが、あちこちでおこなわれ、街中が活気に溢れます。
中には無料にストリートフェスティバルもあって、とても楽しめます。

ストリートミュージシャンも多く、公園の芝生で、ゆっくり音楽を聞くのが最高!


まとめ


一見高いイメージのヨーロッパですが、学生の時間があるときにこそ、周遊すると本当に楽しいです。

社会人になると、お金はあるけど、時間がない。数カ所しかまわれず、別の機会にあの場所に行こうかな、となることも。

それであれば、学生のうちに、ガッツリ色々な国を旅すると、一生の思い出になるかと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?