見出し画像

公務員(警察官・消防職員)試験合格を目指す皆様へ!

初めまして。
こちらでは
警察官や消防職員になりたい!
公務員試験に受かりたい!
という皆様に、私の経験(職歴)を元にアドバイスさせて頂く記事を作成していきます。
このような記事やYouTube動画は沢山ありますが、
私はどちらの職も経験しましたので、
かなり濃い内容をお伝えできるかと思います。

自己紹介をさせて頂きます。
もうすぐ30歳をむかえる
チロルと申します。
私は幼い頃から、将来は警察官か消防士かなぁ~と、目標は持っていたのですが、
大学生になるまで公務員に厳しい試験があることなど知らず
高校大学とスポーツで進学し、勉強とは無縁の生き方をしていました。
数学?物理?科学?生物?
全然わかりません。。ごめんなさい。

そんな僕でも大学卒業前の就活では2つの警察本部、3つの消防本部の一次試験(学科)合格、最終的には警察・消防とどちらも内定し就職することができました。
大学卒業→警察→消防→現在といった経歴です。

どちらもとってもやりがいのある仕事で
公務員試験の最終合格、夢が叶った瞬間の嬉しさは今も忘れることができません。
仕事は大変ですけどね!

団塊世代の退職後(=大量採用)の今は、採用が少ない自治体がほとんどで、試験合格もなかなか厳しい状況かと思われます。
さらにこのコロナ禍で職を失う方が多い中、
地方公務員は安定した給与が得られているため
今後人気も高まるかもしれません。
公務員試験合格に向けて予備校に通う人も増えて
ライバルも多くなっているのでは、、?

でも大丈夫!

公務員試験はご存知のとおり、ボーダーラインがあります。
いい点とらなくても突破できます。
ちなみに私は一冊の参考書を自分一人でやって合格しました!
差をつけるところは

論文、面接

だと感じています。

これから面接試験がある人もいるかもしれません。
沢山の方に読んでいただけるようであれば
取り急ぎ面接についてのアドバイスを発信しようかなと思います。

難しいことは必要ありません。
一次試験も力を入れたのは3科目のみですし

面接は、いかに普通に受け答えできるかどうかです。
論文も、苦手な人が多いかもしれませんが書き方だけです。

皆さんのお力になれるよう私も発信頑張ります。

皆様よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?