見出し画像

2023/05/09_【考えるレッスン】美味しいの基準を考える

今週のテーマは「現代社会で健康的な食事を取る方法を考える」です。
2日のテーマは「健康的でおいしい食事しか受け入れられないようにする」でした。

超加工品と言われるものは、美味しくてまた欲しくなる設計をしているが、手作りや超加工品でないものを作り、食べていると、超加工品は美味しくなくなって食べる気がしなくなる、という話です。

私の経験ですが、食事の手作りする頻度が高くなると、コンビニのご飯を美味しくないと感じるようになったのと似ていると感じました。
手作りの頻度を高くするきっかけだったのが、食洗機とホットクックでした。

これは、勝間さんのyoutubeでみて、時短のために購入したものです。
もちろん、時短という効果もありましたが、期待をしていなかった「健康的な食事」というのも叶えられたと思っています。

出来合いのものを買うとしても、ベーカリーやお惣菜(どうしても作りたくない)だったりしているので、超加工品はかなり減ったと思います。
お菓子作りのスキルがないのでそこは頼っていますが。

とりあえずその2つの導入で、料理の改善はストップしているので、もっとアップグレードできたらと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?