見出し画像

2023/04/09_【サポートメール】 突然やってくるのをこつこつやって待ってみる


今週のテーマ

計画力を強化しよう。守れる計画の作り方

昨日の考え、行動

目標に対してちゃんと、できる範囲での設定をしているのか、
目標に向かってやっているアクションに無理はないのかチェックします。

▶これに関しては一応守れていると思っています。
書きながら思ったのですが、この反省と行動、ちゃんと考えていないんですよね…
ミリでも考えたほうがいいのか、もう思いっきり切り捨てたほうがいいのか迷っています。
思い切って切り捨ててみて、考えるのを忘れているようでしたら、復活させてみようかと思います。

本日のテーマ

昨日分と合わせて
結果は階段状でやってる
インプット側も8割守れれば合格と考える

学び

階段状でやってる…階段状で「やってくる」かな?
やっているうちは気づかないけど小さくやってると、いつかぽん!と結果が出てくるので継続しましょうということ、そして最後には目標に対して完璧主義を求めない!ってことでしょうか。

守れる計画というのは、計画を守ることが目的なのではなく結果を出せる、ということが重要で、
高い目標を決めて、すこしでもはみ出すとだめ=もうやらない、では結果が見えてこない、ということだと言うのが今週の学びではないでしょうか。

よく短期間での減量や、英語の上達について書かれているものや広告というのを目にしています。それは「効果が現れましたよ!」と注目されたいだけの目的であって本当に大切なのは、人生すべての枠で、そして中長期的な目で達成すること、そして行動のチェックレベルを下げて、諦めない仕組みを作ることだと思います。

これは勝間さんがずっと言ってらっしゃることで、まさにPDCAの回し方だと思っています。


本日の画像はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?