見出し画像

2023/05/14_【考えるレッスン】食事は健康と楽しみのバランスで

今週のテーマは「現代社会で健康的な食事を取る方法を考える」です。
7日目のテーマは「とりあえず8割健康的な食事を目指そう」です。

昨日は書くのをさぼってしまったのですが、
6日目まではいかに、砂糖・添加物に囲まれているか、コントロールのない食事が体を蝕んでいることが書かれていて、食事をするのが怖かったのですが、それも大概にしましょう、というものでした。

食事をあまりにも気にしすぎていると、「フードファディズム」といって特定のものしか食べられなくなったり、他人にも強要してしまったりと、食べ物に対しての影響を過大評価してしまうといったことが起きるそうです。

これだと食べる楽しみがないですね。

また、初めて知ったのですが、高齢になればなるほどBMIでいう痩せている状態というのは、病気や怪我のリスクが高まるそうで、痩せている人は体重を増やす努力が必要とのことでした。

これは意外で、痩せていることが一概に健康になるというわけではないんですね。
歳を重ねると、痩せるように指導を受ける方がおおいので、そのような印象を受けていたのかもしれません。

この1週間は、自分の食事を見直すいい機会だったと思います。
もとに戻ってしまっていは意味がないですが、栄養と、楽しさと、あとは感謝を忘れず食事していきたいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?