服が縮む


旦那さんの疑問。

季節が変わって半年ぶりに秋冬服を着はじめるこの時期。

「何着よ〜?何着りゃええんや!?」の呟きが聞こえる。


急に寒くなったり、はたまたポカポカ陽気に戻ったり。

体温高めの旦那さんなので、私とは着るものの枚数も種類も全然違う。

厚着をしてる訳でもないのに、出歩くと汗かくこともしばしば。(先日の畑仕事みたいにね)


私が冬用のあったか下着+タートルカットソー+薄手ウールのセーターにジャケットを羽織るぐらいの日でも、肌着がわりのTシャツに綿シャツ、薄手のパーカーで汗かいてるし(笑)


そんな旦那さんが、また別の呟き・・・

「服って、着ないと縮む?」


ん?それはどういう・・・??


先日来、衣替えをしつつ長袖の綿シャツや綿のネルシャツを洋服ダンスから出して着ている旦那さん、どうも袖や肩周りが窮屈になってるらしい。


洗濯のたび、のタイミングではなく、半年ぶりに出して着たときにそう思うのだと。


うーん・・・🤔

旦那よ・・・それは・・・


中身が育ったからじゃないのかな??🤣🤣🤣


そう言うと・・・

旦那さん「育ったんじゃなくて、たるんだのかも?」という斬新な答え。

エエッ?Σヽ(°Д°;)ノ  

た、確かに、二の腕はたるんだりして「俗にいうフリソデ状態」になったりするよ・・・でも、それは女性の場合だとばっかり思ってた。

それに、それに、腕じゃなくて肩もたるむの?

どうやら旦那は「筋肉が落ちて脂肪に変わったから、緩んで体積が増えた」と思っている様子。


筋肉って脂肪に変わるの?それでぷよぷよして、腕や肩が膨らむってあるん?


ちょっと調べてみたい課題が見つかりました(笑)

こうして木の芽はスクスクと育つのですね〜(ΦωΦ)フフフ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?