見出し画像

初夏の雰囲気

雨降らないなぁ〜って雨乞いしたおかげか、今日は朝からお湿り風の雨になりました。
外出から帰る頃には結構本降りの雨。

これで「お水遣り一回お休み券」ゲットしました∩^ω^∩
少し晴れたタイミングで畑に収穫に行ってみよう・・・キュウリがまた大きくなってる事でしょう🤣


さて、雨の中、いけばなのお稽古へ行ってきました。

今日のお花は久しぶりに和のテイスト。
立派な枝ぶりの主材は「珍至梅(チンシバイ)」でした。

ニワナナカマドとも呼ばれるチンシバイ、漢字では珍至梅、珍珠梅とも書かれる。
東アジア原産のバラ科の落葉低木。今の時期に穂先きに可愛らしいお花が咲く。

白くてふわふわの愛らしいお花


ナナカマドに似た葉がつくけれど、さほど大きくならないので、庭に植えられるとして「ニワナナカマド」と呼ぶそうだ。


お稽古では投げ入れ花に

珍至梅のお花が咲く一歩手前なので、少し地味目に仕上がりました(笑)

花材:珍至梅、ダリア、鳴子百合

紅に白の混じったダリアの存在感と和のテイストに、お花を生けながら心がキュッと引き締まる感じがしました。


家に帰って変身後は水盤に

白い水盤に赤とグリーンが鮮やかですね


水盤でややカジュアルな雰囲気に。赤いお花が3本入ると豪華だけれどちょっとやんちゃなイメージになるなぁ(*´艸`)

今日は投げ入れ、水盤とふた通りのお稽古が出来て、楽しめました🎶

白いふわふわのお花、早く咲くといいな〜🎶


今日も見てくださり、ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?