見出し画像

スクワットの効果

今週は二日ジムに行った。
月末は、二日休館になるので、動くなら今週しかない!と、水曜に続いて木曜日も行ってきた。

水曜はボディメンテナンスのヨガ。
翌日はヒーリングヨガと「ゆるトレ(ゆるい筋トレ)」に参加。

私が出ているヨガのクラスは、呼吸やポーズを使いながら私たち世代の方々(!)のカラダをメンテナンスしていきましょうというクラス。

ガンガンとポーズを連発されていくヨガの先生もおられるけれど、年齢とともにそういうレッスンには足が向かなくなった。と言うか・・・そない続けざまに動けないのよ〜^^;と言うのが正直なところ💦

今参加しているクラスは、呼吸と少しのポーズで、カラダが整えられていく感じが心地よい。
姿勢が整って、終わった後もスッキリする。時々ちょっと筋肉痛になったりもするけれど😆
普段の呼吸より深く吸ったり吐いたりすることで、氣が充満するのかな。
とにかく今の自分にはこのヨガのクラスがちょうどいいのだ。

そうして「ゆるトレ」も今の自分に合ったレッスンだと思う。

強度の高いトレーニングは、その時は「やった感」「頑張った感」で満足するんだけど、後から筋肉痛になったり、ひどい時はなかなか(一週間ぐらい)痛みがひかなかったりすることもあったりする。

「ゆるい筋トレ」でも筋肉痛になることはあるけれど、痛すぎて動けなくなるようなことは起きないし、これも今の自分のペースに合っている。
痛すぎて動けなくなると・・畑仕事出来なくなって困るんだもん😅

そんな「ゆるトレ」も、インストラクターさんの都合で時々担当者が変わる。


そうすると・・・

トレーニングメニューがいろいろ変わって面白い。

いつものインストラクターさんは、種目多めの回数少なめ。いろんな部位を満遍なく鍛えましょう、という感じ。
前回の別の方は、結構強度高めトレが多かったので、やってるうちにみんな寡黙になった🤣
今回の代行の方は種目少なめで回数が多かった。三者三様。


昨日の種目、スクワットを足幅を変えながら3種類×ゆっくり25回ずつ。

終わった頃には足ガクガク、階段を降りてロッカールームに行くにも足が笑った💦いかに普段足腰使ってないか・・・はい、楽をしてエスカレーターやエレベータに頼っています、すみません(笑)

お風呂でゆっくりあったまって(ジムと家で2回入りました)疲労物質を流すべくマッサージもしてみたけれど。

翌日の朝(もしくは翌々日?)の筋肉痛が怖い氣がする🤣


ってところで・・・
スクワットの効果を調べてみたら。

・基礎代謝アップ、カロリー消費
・体幹が鍛えられて、姿勢改善・シェイプアップに良し
・心肺機能の向上にも効果あり

そして、動くと温まる。これからの季節にもピッタリだ。

最近は家ではストレッチとかもあまりやらなくなってたけど、飛んだり跳ねたりしないスクワットなら静かに出来そうだし、ちょっと続けてみようかな。


そして一夜が明けました〜🌄

筋肉痛は起こらずに済んでおります〜🎶
そこそこ体力ついてるんかな〜知らんけど🤣


もしかして、明日来るのか?

来たら・・・ご報告します(笑)


おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?