マガジンのカバー画像

思い出の小部屋 ちろり

243
いろんな思い出 備忘録 忘れないように
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ライオンズゲート

占いコンテンツ動画などを見ていると、この時期「ライオンズゲート」という言葉がチラホラ出てくる。 なんのことだろうな〜と思ったので調べてみました∩^ω^∩ ライオンズゲートとは この時期、占星術では「太陽」が獅子座に位置している。 獅子座の支配星は「太陽」 7月26日頃から少しずつゲートが開き始め、獅子座のど真ん中に「太陽」がくる8月8日に最大にゲートが開いて、獅子座のエネルギーとともに太陽のエネルギーが合わせて地上に降り注ぐ。 そして8月12日にかけて徐々に閉まると

旦那さんの従兄弟さんからお中元が届きました🙋‍♀️ 辛そうです、ええ、見るからに😝 私は食べられない氣が・・・! えーん・・・残念(笑)

ひぐらしの季節

生まれも育ちも地方都市の住宅街。この地方の町の東から西へ引っ越しただけで、他の地域のことはとんとわからない。 だからかどうかはわからないけど、セミといえば梅雨明けと同時に賑やかな「シャンシャン」(種類わかりません💦)、ミンミン蝉、ツクツクボウシの鳴き声ぐらいしか聞いたことがなかった。宅地の街路樹はそんなもんなんだろうと思っていた。 学生時代に夏に山の方へ行って「カナカナ・・・」という「ひぐらし」の鳴き声を聞いて、おお〜!これがヒグラシかぁ!と思ったと同時に「こんな風情のあ

献立名「冷蔵庫の野菜たちをなんとかせねば!!」 買ったもの:玄米、雑穀米、卵、豚肉、ノンアルビール それ以外は収穫物(紫玉ねぎはいただきました) 美味しい夕飯でした〜🍻👍 (チャンプルは私作、サラダは旦那さんが並べましたよ)

こだわり

お札の向きは揃ってないと氣持ちが悪い。 お札の向きだけでなく、種類や順番まできっちり決まって入っている私のお財布。 カードを入れる場所や順番、レシートの保管場所はもとより 家計のお金と自分のお小遣い(お札)もひとつの長財布で管理しているから、当然入れる場所を分けている。 小銭入れは一箇所しかないので、お小遣いは小銭になったら家計に吸収されてしまう、残念だけどこれは仕方がない。 だからと言って、家の中や引き出しの中がきっちりと整理整頓されているかといえば、断じてそういうわ

願いましては〜損得感情?

割引、セール、バーゲン、ポイント還元、給付金 よく見る「奥さん、お得ですよ!」の文言たち これらを使いこなせてこそ「出来る主婦の鑑」ってやつなのか? 節約系の雑誌などでもこんな文言を載せると売上がアップするとかしないとか・・・ しかし〜ちょっと待てよ〜!と思う私は、自分でも思う「ひねくれ者」 なぜお得になる? その仕組みはどうなってる? お得にする狙いはなんだろう? その財源はどこにあるの? 私自身「お得になることに興味がない」わけでもないし、自分だけが「損になるこ

どうせなら面白く生きる

生きている時間には限りがあるようだ。 魂に時間があるのかは、ここにくる前のことなので覚えていなくてよくわからない。 それでも、この世のカラダにいられる時間には限りがあって、その間にいろんなことを経験する仕組みなんだとしたら・・・ せっかくだから、なんでも楽しもうと思う。 自分で言うのもなんだけど、割と「真面目」に生きてきた。 学生の時も、仕事をしていた時も。 『今まで、よー頑張ったよね、自分』ってそういう感覚。 「そういうのも、もういいかな〜」って手放したくなってい

ジムに行ってる理由

ジムに行ってきた。 今日はプログラム2つに参加。 朝一は「ピラティス」という名の「筋トレ」、姿勢を整えるので、立ち姿が綺麗に見えて(痩せてみえる💕)、各所の可動域も整って動きやすくなる。 ふたつ目は「Zumba(ズンバ)」というダンスプログラム。 どちらも以前から出ている、私にとっては慣れた動きのもの。 畑仕事や旦那さんのお迎えの都合でお休みしたりもするけれど、どちらも動いた後に楽になるのが体感的にわかっているので、できるだけ時間を合わせて出るようにしている。 今日はピ

父の携帯を預かった時刻•*¨*•.¸¸☆*・゚ ちょっといい感じ?と思わずパチリ📸 これもエンジェルナンバーでいいかな〜 (ΦωΦ)フフフ

関西人のクセ

「普通に漢字が並んでいるだけなのに」 昨日の夕方の帰り道の運転中、前を走るバイクの荷台のボックスに書かれた文字に目が釘付け・・・👀 頭の中では例のあの・・・曲ともなんともいえない不思議なメロディが再生されるわけですな😝 他にもある。 例えば・・・ 「奈良健康ランド」や「ホテルニュー淡路」もこのまま平坦に読むって難しい🤣 ここにお勤めの方々や取引先の方々は、きっと大変な思いをされておられることでしょう(笑) だけれども・・・ 車で走っていて、目の前に突然現れるのは 「

旦那さん作「ごまだれ冷麺」 *野菜やハムを切ったり、炒り卵作ったのは私です! 麺を茹でて盛り付けるだけで、調理人の氣分らしい🤣🤣🤣

お腹が空いたのがわかるのは

お腹空いたぁ〜! 日曜の午後。 お天氣がいまいちなのでお出掛けもせず家でゴロゴロ。 溜まった用事を少しずつこなす。 まとまった雨の予報も、現実にはならなくて 洗濯物が干せて良かった。 まだちょっと湿ったままだけど あとは家の中で乾くだろう。 それにしてもお腹が空いた。 もうすぐ夕飯の買い出しに行かなくちゃなんだけど こんな状態で買い物に出掛けたら 美味しそうなもの、手当たり次第に買っちゃいそうだ。 お腹が空いたぁを連発していたら 旦那さんは「そうかぁ?」 旦那さんはお