マガジンのカバー画像

地理・地理学関連

40
これまでの自分が書いた記事の中でも「地理らしさ」、「地理学らしさ」を感じる記事をまとめました(編集中・順次、記事を追加して整理していきます)。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

新しい地理を歩くこと

自分の前の投稿が去年だったことに驚いて、久しぶりに文章を書いています。 この半年くらいで…

地理Bの旅
4年前
6

「雑」の字は「雑煮」にだけ使えばいい―「雑学」・「雑用」は本当にあるのか―

 この記事で言いたいことは「雑」ではなくシンプルです。「雑」という字は本来多様性を表すも…

地理Bの旅
4年前
6

距離をとるほど、近くなったら

 (物理的に)距離をとったら、(心理的な)距離が近くなるといいな、というお話です。ヘッダ…

地理Bの旅
4年前
3

高いところにのぼって景色を眺める

 今回は、私が新しい土地に出かけたときに習慣にしていることについてお話します。高いところ…

地理Bの旅
4年前
4

地理院地図の楽しみ方(オンラインの地図をみる・まなぶ・たのしむ)

 今回は、国土交通省の国土地理院(地形図を発行している国の機関)がオンラインで公開してい…

地理Bの旅
4年前
9

Enterキーが北海道に見えた、ただそれだけのこと(キーボードで日本地図)

 ある日、仕事の手を止めて休憩していたら、ふとEnterキーが北海道に見えました。仕事の都合…

地理Bの旅
4年前
15

8月9日にしか書けないことがある

 今回は、長崎について書いてみたいと思います。今日で長崎への原爆投下から75年が経ちました。とても長い時間です。8月9日は、私たちに平和への気持ちを新たにさせてくれる特別な日であり、長崎の街は、今も私たちに平和の大切さを教えてくれます。長崎には、出島など国際交流の歴史が蓄積され、キリスト教との関わりなど、異文化理解の貴重な舞台でもあります。  長崎市の地理院地図です。限られた平地に江戸時代から町が形成されました。かつての長崎駅は、ひと駅手前の現在の浦上駅のところにありました

「地理B」から「地理総合」と「地理探究」へ

 今回は、このページのタイトルにしている高等学校の「地理B」がもうすぐ再編されるというこ…

地理Bの旅
4年前
28

社会科について考えたこと

 今回は、前回の記事につづいて、社会科に関連する私の経験や考えたことをまとめます。ヘッダ…

地理Bの旅
4年前
3

調べ学習の思い出

 ここでは、私が小学校で体験した調べ学習について書いてみます。  私の小学校の近くには、…

地理Bの旅
4年前
5

研究を音楽にたとえてみた

 今回は、研究者が行う研究活動、特に論文を発表する作業を、アーティストの音楽活動でのCDの…

地理Bの旅
4年前
7

頼まれてもいないのに熱中してしまう「調べもの」

 今回は、頼まれてもいないのに熱中してしまう、「調べもの」について書いてみます。というの…

地理Bの旅
4年前
4

東京の地図を眺めていたら心の中で花が咲いた

 東京の市区町村別の地図を眺めていました。すると、ふと東京の中心部が一輪の花のように見え…

地理Bの旅
4年前
10

GIS用の地図データ(シェープファイル)をパワポで加工可能なSVGファイルに変換:地図を自由に描こう

 ここでは、地理情報システム(GIS)で描画や分析に使用する図形データであるシェープファイルを、描画ソフトなどでも利用可能なSVG形式(◆◆.svg)に変換する方法と、パワーポイントによる加工の例を紹介します。ヘッダーは、今回の方法を使ってパワポで作成した東京都の市区町村別昼夜間人口比率(2015年国勢調査)の主題図です。凡例はnote仕様にしてみました。かわいいですよね。  シェープファイルは、地理情報システム(GIS)の中でも広く普及しているESRI社のArcGISで使