仕事


新しい仕事まであと3日。

若干緊張するな…。でも 世の中には同じ気持ちの人がたくさんいるでしょう(´-`)

ちなみに仕事を変えるのはこれで3回目になります。まだ20代なんだけど…

新卒で入った職場がかなり激務だったため、2年しか続けられませんでした。でも自分なりには精いっぱい頑張った感があるので、あまり後悔はないです。むしろちょっとブラックだった 笑

タイムカードが無く 残業代が申告制だったので、新人だとなかなか申請しづらかったです。先輩たちもものすごい残業してたけど、申請してなかったのもありました。

今思うと、就職事情において 新卒が好まれる理由の1つは洗脳しやすいからなんじゃないかと思います。社会のことを何も知らないから、理不尽な待遇でも、「これが普通なんだ」「ここでやれなかったらどこへ行ってもダメだ」みたいに思いやすい。ブラックな職場はその心理を利用しているのかもしれません。

自分が働いていた時も、サービス残業が80時間近くになり、毎日1番最後まで1人残って夜10時くらいになっても誰も何も言ってくれませんでした。「1年目ってこんなに大変なものなの?」と思っていたけど、比較対象を知らないから、これが社会なんだ、と思うようにしていました。そうしないと耐えられなかった、というのもあります。

なんで誰も心配してくれないんだろ?と、ちょっと甘い考えもしていたけど、それはたぶん、上司や先輩も 同じように育てられたからだと思います。決していじめられたりとか、罵倒されたことはなく、みんないい人たちでした。でも、業務については心配してくれなかったです。先輩たちも、サービス残業こそやる気の象徴、新人は苦労してこそ育つもの、という風潮の中で育ってきたから、みんなそれが当たり前だと思っている感じでした。

私はその風潮をずっとおかしいと思っていました。自分たちがしてきたのと同じ苦労をさせて育てるのは違うんじゃないか、自分たちが苦労したからこそ、下の世代にはそこで得た教訓を生かしてほしかったです。そうすることで、その次の世代の教育もより良くなっていくんじゃないかなと思います。

こんなような考えをずっと持っていたけど、それに賛同してくれる人はいませんでした。当然ですよね。その職場に残っている人たちは、みんなその風潮に同意している人、染まっている人たちですから。なんかちげーなー、と思う人はすでに退職しているはずです。結局私もそこの価値観に合わなくて辞めました。働いている人たちの人間性は大好きだったけど、価値観が合わなかったです。


自己啓発本を読んでると、よく「他人は変えられないから自分を変えよう、そうすると他人も変わってくる!」というのを目にします。私も職場で辛い時にそれを実践しようとしたけど、自分を変えてまで状況を良くしようとしなくて良い場所や人間がいることを学んだだけでした。言葉は悪いけど、変える価値のない場所、というか…。そんなことをするくらいだったら、付き合う場所や人そのものを変えたほうがいいと思います。自分を変えなくても、受け入れてもらえる、価値観の合う場所や人は存在するはずですから。


転職してきて思うのは、既卒で転職経験のあるような人も働いている職場はそこそこ良いところなんじゃないんでしょうか。他の待遇や雰囲気を知っている上で、そこに居ついてるわけですから。


長くなったけど、結局何が言いたいかというと

合わないところは辞めよう!ということだけでした。

過労で病気になっても、職場なんて「いい人だったのに残念だねー。さて、次の人の面接いつにしようかな」で終わりなのですよ(´ω`)

みんなが元気に幸せに働いていけることを祈ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?