セージ


セージ

セージの葉を乾燥させておいたので煮出して香りを楽しみます。
セージは「ソーセージ」の名前の由来にもなったハーブで、
肉の臭みを消したり、アロマで浄化や殺菌をすることができるそうです。
特に口内炎やのどの痛みなどには効果があるとのことで、煎じた液に少しの酢をたらし、うがいをするとよいそうですよ。
ただし、妊婦さんや授乳中の方、てんかんの方は禁忌です。
他にも、更年期のほてりや、落ち着かない時にもよいそうで万能なハーブです。

漢方とハーブは、お茶にしたり香りを嗅いだりするなど同じような使い方をするのですね。
湯気まできれいに写真が撮れたので、載せてみました。
いろんなハーブで、アロマ浴を楽しんでみようと思います。