見出し画像

【Edge Rank 871】115年も甲府盆地を苦しめ続けた地方病【丹治俊樹】

こんにちわ!

今回は、日本中の知られざるスポットを紹介するブログ『知の冒険』を運営する、博物館マニアの丹治俊樹が書いていきたいと思います!

115年にも及ぶ地方病との闘い

皆さんは、「地方病」という病気をご存じでしょうか?

正式名称は「日本住血吸虫症」といわれ、山梨県では地方病という名称で呼ばれていました。

この病気、詳しい背景などは私のブログの記事を読んでいただければと思うんですが、少なくとも江戸時代には発生していたといわれており、特に山梨県の甲府盆地を流れる釜無川の両岸では日本最大規模の発症地でした。

発症すると、お腹がぷくッと腹水が溜まることで膨れ、しまいには死に陥るという恐怖の病気。そのメカニズムがわからず、治療法もなかったことから、昔の人はお腹が膨れるともう人生をあきらめざるを得ない、、そんな病気だったのです。。

ところが、明治30年に杉山なかさんという一人の女性が献体してくれたことなどで、寄生虫が体内の血管に入り込みそこで大量の卵を産んで血管が詰まることが原因だと判明。

画像5

最終的には、その寄生虫が成長する中間宿主であるミヤイリガイを撲滅するための運動が行われ、平成8年に終息宣言が出され、115年という長きにわたる地方病とのバトルに終止符が打たれることとなったのです。

そんな恐怖の地方病が蔓延していた甲府盆地ではありますが、悲しい歴史だったからか、その歴史はあまり語り継がれてないとのこと。。

画像6

でもでも、その歴史を語り継いでいるのが「昭和町風土伝承館 杉浦醫院」という資料館なのです。

ここは「杉浦醫院」という、地方病の患者が多く押し寄せた病院。とっくの昔に閉院してはいるものの、昭和町がこの建物を維持して、今では一般公開されており、スタッフの方も地方病の歴史について詳しく解説してくれます。

画像7

中には院内薬局もあり(今は病院内に薬局が無い方が主流ですが、昔は院内薬局が主流でした)、、

画像8

地方病の特効薬だったスチブナールとか、

画像10

昔の注射針も残されています。。

画像9

診察室も、病院当時のまま。ここで、多くのお腹が膨れた地方病患者が救いを求めて訪れていたんですね。。

というように、ハンセン病などのそうですが、昔は原因や対処法が無くて現代以上に多くの病に苦しんでいたんですね。でも、先人の方々の努力によって、我々はその病気を意識すらせずにこうして暮らしていけていることを忘れてはいけないと思わせられるような、杉浦醫院はそんな資料館でした!

今まで750近い博物館を訪問しては来ましたが、ここは本当に印象に残る場所だったので、アクセスはあまり良くないですが、山梨県へ訪れた際には是非寄ってみて下さいね~!

今月のテーマは「 #この街がすき

画像4

今まで日本全国、いろんな場所を訪問しては来ましたが、一番好きな街は?って聞かれると、横浜っすかね!

1859年に開港するまで、横浜は半農半漁の閑静な街でしたが、開港して外国人が押し寄せると街は一変。もう今ではどんどんデカくなって、今では370万人もの人々が暮らす街となっております。

開港から160年を迎えた横浜ですが、その歴史を掘り下げると本当にきりがないくらいいろんな出来事があったわけで、歴史も多く、みなとみらいの夜景も綺麗だし、老舗と言われる名店も多くて何度足を運んでも飽きることがない街っすかね!

横浜といったら、みなとみらい、赤レンガ倉庫、横浜中華街とかその辺が有名だとは思うんですけども、、、

画像1

例えばみなとみらいには、2004年に海上保安庁と銃撃戦になり最後は自爆スイッチを押して海底に沈んだ北朝鮮工作船が展示されている資料館があったり、、

画像4

こんな時代錯誤を思わせる雰囲気満載の、国道駅の高架下があったり、、

画像2

駅の外は東芝の敷地内ということで、駅から出られない東京湾沿いの海芝浦駅とかとか、穴場というか知られざる面白い場所もたくさんあるんですな。

関内とか元町辺りには、レトロな懐かしい雰囲気のお店もたくさんありますし、横浜、良い街っすよ!!

=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
今月のテーマは「#この街が好き」です。行ったことのある街、これから行きたい街、思い出深い年少の時期を過ごした街、何かの作品の聖地、実在しない町……。思い入れのある街を教えてください!
noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。

編集後記

これからどんどん暑くなる季節がやって来ますね!

新型コロナウイルスもですが、熱中症などのその辺にも注意して暑い夏を乗り越えればと思います!

次号は6月18日(金)ゆうせいさんがお届けします。お楽しみに!

Edge Rank noteは個性豊かなブロガー集団による共同noteマガジンです。マガジンをフォローすると月に10本程度の記事が届きます→ Edge Rank note


この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?