見出し画像

私、2022年はいっちょやってやります

可愛らしいヘッダーイラストの説明文を、少しタイトルに文字らせていただいた今日は、2022年の抱負を書きたいと思います。

というのも、いしかわゆきさんが #新年書くチャレンジ と題して10テーマ作られていたのです。

本筋の#1ヶ月書くチャレンジも完結していませんが、とりあえず年初にしか書けないこちらから手を付けようと思って。

ちなみにTwitterでこんな宣言したところ、なんとご本人からリプをいただきました……うれぴすぎ。

DAY1のテーマが、ことしはどんな年にしたい?

振り返ってみると、社会人になってからまともな「新年の抱負」を掲げた記憶がないのです。

うちの会社は販売系で、年末年始はもちろん書き入れ時。働きつつ合間で遊びつつ、と忙しなくしてやっと落ち着いたときには、お正月ムードも終了。そもそも考える余裕がありませんでした。

でも、今年はたっぷり時間がある!!

せっかくなのでじっくり考えたものを、ここに書き残しておこうと思います。

※予言かのように完了形で書いたのは、実現にはゴールのイメージが重要だからです。……だよね?

抱負その1:新人ライター、爆誕!

これは昨年から言い続けていることですが、やっぱり書くことを仕事にしたいのです。

でも期限も基準も決めずにいると、だらだらインプットするだけして、石橋を叩きまくった挙句渡らない人こと私。

だから、今日ここに宣言します、

『今年中にフリーランスライターを名乗る』

特に必要な資格はないはずなので、基準は私の独断と偏見です。

ジャンル・媒体・クライアント(企業、知人、クラウドソーシングetc.)問わず、何かしら仕事を獲得し続けれるようになったらOK。

とにかく自分の文章をお金に換える、その一歩を踏み出す、足踏みはしても後退はナシ。少しずつでも前に進み続ける。

それができたら、もうとりあえず名乗ります。

抱負その2:夢のひとり暮らし、開幕

これもずっと言ってる(笑)

かがみよかがみのエッセイや、先日の投稿でも書いたのですが、いい歳なので自分がリラックスできる住環境は、自分で作ろうと思います。

いつまでも甘えてはいられない。
家族とも、もっとほどよい距離感でいい関係を築きたい。

だから今年中にこのセリフを言いますよ、

『グッバイ、ありがたい実家暮らし!ハロー、夢のひとり暮らし!』

経済的なことや入居審査など、不安要素はたっぷりだけど、それも含めて自分で生活する力をつけていきたいと思います。

なんだかんだこれが一番怖いかも……まあでも、なんとかします。

抱負その3:健康な心、ゲットだぜ

今の私が一番、大事にしなくちゃいけないこと。

結局半年近く休職して、ようやく心の健康を取り戻し、保てるようにもなってきました。これをずっとバランスよく維持していきたい。

少し前の投稿でも書きましたが、そのために私に必要なのは、五感を満たすこと。逆に言えば、五感を満たすだけで、結構簡単に心は元気になるのです。

だから今年、と言わずこれからは、

『五感が喜ぶものを、思う存分摂取する』

美味しいものを食べるのもいい。映画やライブを観に行くのもいい。何かものづくりをするのもいい。一番大好きな旅に出るのもいい。

とにかく惹かれるもの、やってみたいことは、脊髄反射で飛びついてしまいたい。あれこれ考え始めると、知らないうちにやらない言い訳探しになってしまうから。

そうして五感が満たされていけば、そのうち磨かれてもいくはず。そうすれば、今よりもっと敏感にアンテナが立つようになって、きっと書くことにも活かせる。

そんな好循環も生まれたらいいなと思います。

日頃からしっかり心を動かして、ゆとりと健やかな状態を保っていきます。

『自分で決めて、自分のために頑張る』

総じて、全ての抱負につながるのはこれです。

いつの間にか私は、決めることから逃げて、誰かにとって良さそうな選択ばかりするようになっていました。

だから、今年から私は変わる。
いや、私に戻る、のほうがしっくりくるか。

周りに対して同様に、自分へも思いやりや優しさを持って、自分の心は自分で守れるようになりたいです。

ざっと、2022年の抱負はこんな感じ。
いざ書いてみると、ちょっとくすぐったかったな。

ちなみに、こういう決意系の投稿を書くとき、だいたい「無理はせず」とつけるんですが、今日に関してはつけないでおきます。

いや厳密にいえば、心を壊すほどの無理はやっぱりしたくない。でも、多少踏ん張る力もそろそろ取り戻したいので。

あと何よりね、ゲッターズ飯田さんの占い本によると、今決める目標は一生の目標にするくらいの覚悟でいたほうがいいらしいので。

どんだけ占い好きやねん、ってね(笑)

最後の最後に少し壮大にしましたが、この抱負たちを実現してゆく私をどうぞお見逃しなく!!!

(監視してください、のほうが正しいかな……)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

○こちらに挑戦しています↓

○1ヶ月書くチャレンジはこちら↓


サポートは言語化力を豊かにするための、推し活資金にさせていただきます💃🎤