見出し画像

旧正月について

こんにちは。一般通行人Cです。

今年の2月1日は、中国で一番盛り上がる祝日の春節です。

中国は広いですから、地域によって習慣が違ったりすることが多いです。

そこで、私の地元の春節の習慣について紹介したいと思います。

まずは春節を迎えるために、大晦日の前にやるべきことは家の大掃除です。日本でも同じ習慣がありますね。そして、大晦日の日は、家族全員(私の家では、父の兄弟とその子孫と)で集まり、食事を取ります。中国語では「年夜饭」と言います。ちなみにうちは水餃子ではなく、ちまきを食べます。

食事の後は、春晩という日本の紅白歌合戦のような番組を見たり、もしくはそれをBGMにしてお喋りしたり、他の遊びをしたりします。(春晩は近年ますます面白くなくなっているので見ない人も増えていますが。)

ついに0時を迎える前は、家の前で爆竹🧨や花火を設置します。0時になる瞬間は爆竹を燃やします。一瞬で家の前が赤い紙屑でいっぱいになります。この幸福を呼ぶと言われる紙屑は、翌日かその何日後かに掃除します。近年は政府の規制もあって、爆竹や花火を燃やしてはいけないようになっていましたが、燃やす方が私の記憶の中の春節です。

そうして迎えた正月の一日は、家のドアで福の字を貼ったりします。そして、親戚の家に行って挨拶したり食事したりして、そこでお年玉をもらうのです。親戚を呼んできたり呼ばれて行ったりするので、このような行事は一週間ぐらい続きます。

お正月の期間についての決まりはないが、うちでは元宵節までの間はお正月だという考えがあります。しかし、前述のような行事以外は、お正月に特にやることはないかなと思います(思い出せていないこともあるかもしれませんが💦)。

以上、私の出身地である広西の春節を紹介しましたが、日本のお正月と比べていかがでしょうか。もっと知りたいことや感想があれば、ぜひコメントで教えてください!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?