見出し画像

多肉植物で起業を考える

起業っていうのかこれは。

そもそも多肉植物とは?
厚い葉に水分を貯め込んでいて、コロンとした形だったりトゲがあるものだったり……代表的なのはアロエでしょうか。
全盛期ほどの熱気は無いけど根強い人気で愛好家が世界中にいます。

画像1

紅葉するとこんな感じで色鮮やかになる種類も多く、楽しいですね。

「好きだから仕事にしよう!」
そう思う人も多いはず。

多肉植物を仕事にするとどうなるんだろう?

※あくまで素人が考えていくことです

まずは多肉植物を仕入れるところから始めます。
人からもらったとしても販売できるほどの種類を無料でいただけるとは思えないので、どこかで必ず金銭の必要なものが発生します。
考えるのは
・仕入れた多肉植物をそのまま販売するか
・仕入れた多肉植物を増やして販売するか
ここは考える必要があります。

個人的にですが、多肉植物を増やすのは時間がかかるがとにかくコスパが良いと思っています。
葉っぱ一枚から一株できるのは魅力的、しかし何か月もかかる。
とりあえず今回考えるのは
仕入れたものをそのまま販売する方法もしつつ、生産もする
という感じでいきましょう。

仕入れるのはどこから?
多肉植物の卸屋さんのサイトがあります。
人によっては海外から仕入れている人もいます。
そこから仕入れるのもいいのですが、個人的には
・ネットオークション
・フリマサイト
この二つもかなりいいです。
珍しいものがぽんと売りに出されていることがありますし、卸値に近い金額で購入することも夢じゃない。
特にネットオークションなどは、入札の傾向などで人気品種やおおよその落札値が分かるので、入札しなくても定期的にチェックすると良いと思います。

多肉植物のいいところは、カット苗でのやり取りができることです。
カット苗とは、いわゆる挿し穂です。
その状態で何日も耐えられるわけですから、とにかく配送するときに助かります。

起業するのに必要なものは?
多肉植物の販売において絶対必要な資格はない、はずです!
ただ、「種苗登録」されているものは勝手に増やしちゃダメですね。

多肉植物生産者として必要なもの
・苗
・消耗品(ポットや土、配送用の箱などの梱包材)
・ハウス(人による)

ぱっと思いつくのはこのくらい。
他にもネット販売したいからパソコン、などの備品もある人はありそうです。

ぶっちゃけ、起業するのにどのくらいかかりそう?
たぶんこの記事を読んでるほとんどの方が気になるのはそこだと思います。
とりあえず、最初の1か月分を試算してみました、計算は適当です。

・仕入れ:30万
・消耗品費:25万
・人件費:18万
・多肉植物用ハウス:5万~

どうでしょう、意外と高いと思いましたか?安いと思いましたか?
最初はとにかく品種を増やすことです。たぶんこれでも安い品種ばっかりを集めた計算です。
葉挿しで多肉植物を増やそうと思っても、育苗箱・土が必要になりますよね。そんな感じで思っている以上に物を買うようになります。

そして忘れてはならないのが人件費。
これだけの出費がある中で自分の分のお給料を稼がないといけません。

これだけが賄えるほど多肉植物を売らないといけません。

2か月目からは消耗品が少し抑えられるかもしれませんが、自分で増やす予定の多肉植物はまだまだ販売できるほど育ってませんので、相変わらず仕入れる必要があります。

どうやって多肉植物を売る?
・カット苗の詰め合わせ販売(寄せ植え用)
・カット苗単体の販売
・寄せ植えの販売

ぱっと思いつくのがこのくらいですが、
>>寄せ植えはよほど綺麗じゃないと売れません<<
カット苗のみで寄せ植えを自分でしたい!という人が多いです。

なので寄せ植えの売れる傾向がつかめるまでは
カット苗主体、寄せ植えは少し
という形の方が痛手が少ないです、経験です。

どこで多肉植物を売る?
・ネットショップ
・マルシェなどで露天販売
・ネットオークションやフリマサイト

個人的に思うことですが
ネットオークションやフリマサイトは買い叩かれやすい
です。
ネットオークションやフリマサイトで仕入れて、組み替えてまたネットオークションやフリマサイトで販売、などはほぼ利益が出ません。
それよりは個人でHPを持つか、対面販売の方がまだいいです。

結論よろしく!

えーとですね。
多肉植物で起業したいなら
・月に〇円売れる!という確実な実績を持っておくと安心
・最初の頃は揃えるものが多く出費が多いので、貯金をしてから始める
・多肉植物が育つのは時間がかかるので、常に出荷できる苗をストックしておく必要がある
・多肉植物の知識はネットで検索できる程度にあった方がいい

こんなもんでしょうか、思い出したら追記していきますね。
質問などありましたらお気軽にメッセージいただければと思います、答えられるか分かりませんが。



おまけ

書いている人は多肉植物を販売しています。普及種ばかりですが。
平日夜&土日の空いた時間でしています。
売上は月に3万ほど。仕入れや消耗品を差引くとお小遣い程度です。
たぶん全体の累計で見るとかなりの赤字……。
ですが「多肉植物好きが増えるならいいか!」の精神です。
最初の数か月(もしかしたら年単位かも)の赤字が覚悟できていない場合には、手を出す分野じゃないなと思います。
特に、増えてきて困っちゃうから売ろう!ではなく、ビジネスとしてゼロから始めようという場合。
ファンはいるものの、以前ほどの熱狂感がない多肉植物というジャンルでは少し難しいかな。
趣味で育てて、増えすぎたから少し売ろう、くらいなら可愛いお小遣いになるんじゃないでしょうか。

サポートしていただいた分は、いずれ自費出版の励みになります。