見出し画像

大学一年生が、独学で簿記三級に受かって、自信をつけた話。

 初めまして。China-two です。この度、初公開ブログデビューしました。今回は、簿記三級に合格して、自信をつけた私の話』をします。この記事を読んだあなたが、何かに一歩踏み出す勇気を得てくれればいいなと思います。

1.動機:なぜ、簿記を受けたのか。

画像1

 まず、私がなぜ簿記を受けようと思ったのかについて、お話しします。それは、タイトルにもあるように、「自信をつけたかった」から。自分一人で一から勉強して、合格して、こんなちっぽけな自分でも、自分の力でできることがあるんだ!という自信が欲しかったのです。つまり、簿記でない資格の勉強でもよかったというわけで、これは自信をつけるためのツールでしかありません。でも、なぜここで簿記を選んだのか。特にありません(笑)たまたま本屋をうろうろしていた時に見つけて、これやってやってみるか。といった感じです。実際、勉強と試験を通して自信が付いたし、おまけに知識もついてきたので、本当にチャレンジしてよかったです。

<POINT:簿記は自分の目標達成へのツール>

 新しく何かを始めるにあたって、絶対必要な概念はこれ。「最終ゴールは何か。手段とゴール(目標)を混ぜていないか。」これにつきます。もし、私が、簿記三級合格を最終ゴールであると定めていたら、独学ではなく資格専門の学校に通っていましたね(笑)自分の将来の夢に必要な資格だから、とか、このブログを読んで「China-twoさんみたいになりたい」とか、その手段として、簿記の受験を考えてほしいです。でないと、モチベーションがもちません。

2.概要:そもそも簿記って何ぞや。

<POINT:簿記は社会人必須の知識>

簿記とは
簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につきますので、コストを意識した仕事ができるとともに、取引先の経営状況を把握できるために、経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます。https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/aboutより引用

他に株式を理解できるようになったり、公認会計士や税理士等の国家資格の取得に必須であったり、メリットがたくさんあります。

 試験は3級・2級・1級とあり、誰でも受けられます。2・3級の試験日について、ペーパーテストは年3回、CBT(PCで受ける試験)は通年行われています。私はCBTで受けました。会場はどこも駅から近くて、アクセスも良かったです。受験料は、手数料込みで3400円(3級の場合)でした。さらに、勉強期間も2~4か月と、コスパがいいと思います。(あくまで個人の感想です。)

 実際にどんなことが出題されるのか。こんな感じです↓

画像2

これをひたすら頭の中に入れておけば誰でもできます。そして、これが簿記3級を受験するにあたっての必須事項です。この知識があれば、企業の経営成績・財務状況が分かるようになります。

(詳細:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

3.過程:独学で資格の勉強って何をすればいい?

 さあ勉強しよう!でも、何から手を付ければいいかわからない。それはどんなことでも当たり前のことです。そこで、1からゴールまでの「指標」があると楽でしょう。いわゆる『ロールモデル』です。私自身も、周りに聞ける人がいなかったので、ネットで調べてやりましたが、進みにくかったです。ということで、私がここで、一つの『ロールモデル』になろうと思います。是非参考にしてください。他の資格の勉強にも役立つでしょう。

<POINT:自分の一番成功した勉強法を実践>

 あなたが今までの受験や試験の勉強をしてきて、一番うまくいったな、いい結果が出たなと思った勉強法は何ですか。それを資格の勉強法に応用してください。それがあなたに一番合っていて、1番結果の出る方法です。あくまで、以下の勉強指標は、私の勉強法です。(ですが、とても一般的な勉強の進め方だと思います。参考にしてみてください。また、教科書・参考書はほかにもたくさんあるので、自分に合ったものを使ってください。)

*簿記3級 ~勉強法編~ 

(ここでは、勉強法を詳しく紹介する、おまけの部分です。少し長くなるので、4.結果 に飛んでいただいても結構です。)

 勉強期間:5/28~9/21 総勉強時間:56時間 総額:¥4,700(税抜)

 期間は4か月弱という計算ですが、勉強していない期間もあったので、ここまでかからないと思います。参考までに、個人の性格に合った型を考えてみました。

短期集中型:2か月(平均6~7時間/週 )

長期継続型:4か月(以下の方法)

 では、具体的にどのように勉強を進めたか、おすすめの教科書・参考書とともに見ていきましょう。(最新の改訂版をご購入してください。)

画像3

・勉強を始める前に必要なもの:電卓(試験場に持ち込めるものをはじめから使うことをおすすめします。)

① みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級(TAC出版)

勉強期間:50日間 総勉強時間:15時間 → 約20分/日

 簿記の基本のキから、実践問題まですべて詰まっており、本当に初心者向けです。この一冊すべてをこなすことができれば、他に何も必要ありません。2日で1チャプターずつ[説明部分+基本問題]で進められれば24日で終わらすこともできます。(私はテストもあり忙しくて、こんなにも長くなってしまいました笑)

② みんなが欲しかった!簿記の問題集 日商3級(TAC出版)

勉強期間:約14日間 総勉強時間:7時間30分 → 約35分/日

 簿記の実際の試験は、大問3つで構成されています。この問題集は、教科書の姉妹書であり、試験対策に向けて実践できる1冊です。この本の良い点は、解いた問題の単元を、教科書ですぐに見つけられることです。進め方は、個人で無理なくやるのが良いでしょう。ここで、最後の模擬試験を使わないことをおすすめします。(この時点で、ほぼ満点ですべてできたという方は、次の参考書を飛ばしてください。)

③ 合格トレーニング 日商簿記3級(TAC出版)

勉強期間:37日間 総勉強時間:23時間30分 → 約35分/日

 この問題集は、30単元で構成されており、各テーマごとの詳細な実践問題が掲載されています。これは、根気強くどんどん解いていくしかありません。おすすめの進め方は、1日1テーマです。しかし、最後のほうは、時間のかかる問題が多めなので、無理なく進めましょう。また、自分の苦手である分野は何度も解いてください。

④ 第158回をあてる TAC直前予想模試 日商簿記3級 (TAC出版)

勉強期間:8日 勉強時間:1時間~1時間40分/日

 最後の試験前の仕上げです!!ここを乗り越えられれば、必ず合格できます。この模試を実践する前に、自分の苦手がないか・わからなかった点はなかったかを振り返ってください。まだの人は、②と③を繰り返し解いてください(基準は初めて解いたときに6割取れなかった人)

 ここで、②の問題集の最後の模擬試験とこの模擬試験集を使います。大切なのは、時間配分見直し。3級の試験時間は60分です。最初は短いと感じるかもしれませんが、慣れればたくさん余ります。解く順番もたくさん試してください。私は、1→3→2がおすすめです。3は2よりも配点が高いので、そこもよく考えてください。見直しに関して、自分の間違いまとめノートを作ることを強く勧めます。書くことによって、2度同じ間違いを犯す確率が格段と減ります。さらに、CBTの試験を受ける人は、一度でいいのでPCで実践してください。問題の難易度はペーパーテストと全く変わりませんので、練習してください。②の問題集、④の模擬試験集に掲載されており、日商簿記の公式にもあります。(注:ダウンロードには期限があります。必ず確認してからご購入してください。ちなみに、私は期限が切れたものを買ったので、4回分受けられませんでした泣)

 最初は、点数が低くて、つらかったです。しかし、2回目あたりからコツを掴めることができ、順調に進めることができました。本番では自己最高記録の94点を取ることができました!!(70点が合格ライン)次はどうしたら今回よりも高い点数が取れるのかをよく考え、何度も解いてください。

・試験前日と当日

 前日には、問題量の多い第3問を1問と、教科書を最初から最後まで読みました。そして、よく寝ました。当日、事件が起きました。電卓の電池残量が少ない!!急いで駅のコンビニで購入。でもなかなか開かないんですこれが。しかし、ドライバーを持って家を出ていたので、幸い電池交換までたどり着けました。電車では、自分の特製ノートで振り返り。また、CBTの試験場では、持ち物が厳しく制限されました。持ち込めるのは、身分証明書・電卓・ハンカチ・ティッシュ・目薬のみです。あとは、会場に30分から20分前には到着するようにしましょう。

 試験中は、電卓の音やマウスの音が結構気になることがあります。普段から慣れておきましょう。焦らず、いつも通りやるのが大原則です。試験時間が終わり、CBTで受けたので合否がその場ででました。この時、あなたの努力が形となる瞬間です。チャレンジしてよかったと、私は本当に感じました。

4.結果:簿記を実際受けてみて、得られたもの

 合格証書を手にしたとき、めちゃめちゃうれしかったです。今まで自分の力でできた、と。自信が付いたと確信できました。

 これを読んだあなたが、新たな一歩を踏み出せたら、私はこれ以上に幸せなことありません。また、簿記3級を受験するときに、この「指標」を参考にしただけたら、あなたの目標への一歩をお手伝いできると思います。

画像4

 ここまで、読んでいただいた方へ。ありがとうございました!初めてのブログでしたが、どうでしたか?感想・質問等々お待ちしております!!画面下にある♡ボタンも、ピンク色に染めてからお帰りください(^^)

あなたの将来が輝かしいものになりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?