見出し画像

週刊少年マガジン原作大賞応募作『KAMARI 〜侍ウェスタン〜』

連載部門
タイトル『BAKU!! ~爆末陰陽伝~』
原作者:篁千夏
ハッシュタグ #週刊少年マガジン原作大賞 #連載部門

あらすじ(300字まで)
19世紀後半──ジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗と列車強盗を成功させた時代の、荒ぶるアメリカ。新聞社に勤務する新人記者のローズ・ジェライザは、とある列車強盗の犯人に強く興味を持つ。
東洋系と疑われるその列車強盗は、かつて彼女の命を助けてくれた恩人に、風貌がよく似ていたのだ。もし、彼がアウトローの道を選択したとしたら、その責任の一端は自分自身にもある……ローズは渋る編集長を説得し、次の列車強盗が疑われる場所へ、取材に出かけるのだった。
果たして、彼女の前に出現した列車強盗KAMARIは、彼女の知る人物──神崎菊次郎であった。恩人と対峙するローズ、だが事件は意外な方向へ展開し……。

第1話リンク:
https://note.com/chinatsu_tkmr/n/n05799662376a

第2話リンク:
https://note.com/chinatsu_tkmr/n/n8d1707bea9da

第3話リンク:
https://note.com/chinatsu_tkmr/n/n51e05db9725e

【原作上の諸注意(個人的ルール)】

● 幕の転換
 丸の中の数字によって、作品段落の大まかな目安・区分け

× 時間経過
 場面転換せず、同場所の時間経過や、モンタージュ・シーンに使用

※ 作品脚注
 脚注は、欄外の適当な位置に挿入。縦書き・横書きは自由

* 筆者註
 原作者から漫画家・担当編集者への注意事項や提案、判断委任など

【 】直前の文字のルビ(振り仮名)
 人物名は初出時に必須。難読文字は担当者の判断で、適宜お願いします

( )人物のモノローグ(独白)
 丸尻尾吹き出し・四角吹きだし・トレペの使用は、漫画家さんの判断で

〈 〉回想シーンでのセリフ
 書体は細明朝系。ただしシーン全体が回想の場合は、アンチゴシックで

[ ]字幕(テロップ)
 可能なら横書き四角吹きだしで表示し、ナレーションとの差別化を希望。

『 』ナレーション(略号はN)
 可能なら、二重四角吹き出しで、モノローグとの差別化を

〝 〟ナレーション中の引用・固有名詞
 ナレーションと紛らわしいので便宜的に使用
 写植にする際は『 』に変換しても問題なし

【キャラクター紹介】

■カマリ…読み【同じ】 謎の列車強盗。咸臨丸の太平洋横断の時期にアメリカにいた。
身長150センチ弱。身体能力は異常に高く、武器の操術や、火薬を使った火気の扱いに優れる。
左手人差指と中指を欠損、義指を装着。
一人称は「オレ」。
 
■ローズ・ジェライザ…読み【同じ】 フルネームはローズ・ウェザーランド・クラリッサ・ジェライザ。
182センチと長身、髪の色はブリュネット。ミズーリ州の裕福な牧場主の娘。
十歳の時に神崎菊次郎に命を助けられるが、誤解から菊次郎は家人から酷い仕打ちを受ける。
セブン・シスターズのひとつヴァッサー大学に進学、ジャーナリズムと東洋文化を学び、保守的な親の反対を押し切り、新聞社に就職する。
一人称は「アタシ」。
 
■オルブライト編集長…読み【同じ】 ローズが務める新聞社の編集長。金に細かくうるさ型だが、情報通。
ややカマっぽいところがある。
一人称は「ワシ」
 
■マクレーン・ギリアン…読み【同じ】 同じ列車でローズと乗り合わせた男。
軽佻浮薄なタイプだが、妙に鋭い洞察を見せる。
一人称は「ボク」
 
■車掌…読み【同じ】 長身で温厚そうな、リーアム・ニーソン風の外見。ギリアンに絡まれていたローズを助ける。
一人称は「ワタクシ」

サポート、よろしくお願いいたします。読者からの直接支援は、創作の励みになります。