見出し画像

現在の暮らしと、最近手放したもの。


いちばん初めの記事は、こちらのテーマから☺️

まず、現在の私はというと、奈良県の生駒山で暮らし、働いています。

生駒山にある、ラッキーガーデンというスリランカ料理店にて、調理補助をしたり、接客やお店の運営、レストランに併設するオーガニックファームのお手伝い、山羊の世話など、多岐に渡る業務をさせてもらっています。

" 食・山・植物・スパイス・カレー・畑・動物たちとの暮らし"

私の大好きがギュッと詰まった、仕事。
そして、借りている家の近くにはヨガセンターと、オーガニックカフェ、宝山寺、純子さんというとても素敵な女性が自宅で営むアットホームな鍼灸院があり、この場所がとても気に入っています。

いつか開きたいと考えている、量り売りなどを中心としたエシカルなお店では、無農薬やオーガニックの野菜や食物を使った小さなカフェも併設したくて。その為に、去年から農 ✖︎ 食を学ぶ旅を始め、様々な場所を巡る中で、友人に紹介してもらいこの場所に辿り着きました。

「きっと、ちなつが気に入ると思うよ。」

そんな、友人の言葉がキッカケで来たこの場所は、すごく空気が自分に合っているのか、とても呼吸が深まっているのを感じるし、何より、月日が過ぎるのがあっという間!

スリランカ料理は、美味しい!楽しい!
レストランのオーガニック農園にて。
畑時間が大好きすぎて、いつもニヤニヤしてしまうので、完全に怪しいやつです。(笑)
夏野菜→冬野菜へ。
先日は、ほうれん草の種を植えました。


昼間は外に出している山羊たちを、
夕方になると小屋の中へ戻しにいくのが日課です。
こうしていると、よく子ども達が後を着いてきて、
気付けば仲間が沢山増えていたりします😂💕笑
月に一度お参りにいく、宝山寺。
野菜は、近所の人たちが自分の畑で採れた野菜をお裾分けしてくれます☀️
私も、今後自分の野菜が育ってきたら、お返ししたい。
ミツロウラップに包んで保存している。

そして、最近手放したものは、車と洗濯機。
車は前々から、環境負荷を考えて手放したいと思っていたのですが、なかなか出来ていませんでした。三ヶ月前についに手放しました。なので現在は、基本的に徒歩や、公共交通機関を利用しています。車の時には見えなかった小さな景色や、いつもと違った道に出逢えて面白いです。寄り道が増えました。(笑)将来、また車を持つ時にはEV車を購入したいです。その為には貯蓄必要だし、それが貯まるまではしばらくこのスタイルかな☺️

そして洗濯機は、ふとした拍子に手放しました!
キッカケは、ここ一年程、各地を転々としていて、衣類は最小限になったし、その日のうちに手洗いする、という習慣が身についたので、「あれ?洗濯機ナシでも充分生活できるんじゃ…」と思うようになったことが始まり。なので、数ヶ月前から久々に安定した住まいを確保しましたが、まずは洗濯機ナシで新生活をスタート🪴
三ヶ月ほど経ちましたが、
帰宅したら、その日着た衣類をバケツに入れて、その日のうちに洗って干す👕
そうすれば、全然過ごせる事に気が付きました。
また、手で服を洗っていると、衣類に「ありがとう〜」って気持ちが自然に湧いてきて、その瞬間が私は、とても好きです。洗濯機を使っていた時には、感じなかった感情だなーと思います。
いわゆる "便利" では無い、生活に段々となってきていますが、以前より心は豊かに過ごせているな、とも感じます。


自分の目指したい生活が、たっぷり詰まった宝物のようなこの本は、またの機会に紹介させてください🌼

ということで、今回の記事は終わり☺️🙏💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?