マガジンのカバー画像

在宅ワークのお仕事術

62
副業・フリーランスの働き方に興味がある方向けにお仕事術とマインドを発信します。
運営しているクリエイター

#在宅ワーク

【オンライン秘書】お問合せは『断る』前提で対応@やまだあきこさん

こんにちは、ちなです。 先日、オンライン秘書のやまだあきこさんが「お問合せは断る前提で対…

AIで時給制仕事を効率化すべき?

先日、オンライン事務代行のおのえともみさん(@onoetomomi)が【時給案件にAI活用して効率化…

フリーランス必見!無料性格診断「16Personalities」で自分の強みとベストな働き方を…

こんにちは。 オンラインアシスタントの「ちな」です。フリーランス歴6年目です。 今回は「フ…

1日を制する7つの朝習慣!在宅ワーカーのための朝活ガイド【ノーモア堕落】

こんにちは、ちなです。 在宅ワークは時間の自由度が高いからこそ、堕落リスクも高いです。 …

【在宅ワークの新習慣】水分補給を忘れずに!おすすめアプリ「Waterllama」紹介

こんにちは、ちなです。 在宅ワークをしていると、ついつい集中して飲食を忘れてしまうことっ…

クライアントワーカーのChatGPT活用術5選

フリーランスの皆さん、ChatGPT活用していますか? 私も日頃いろんなシーンで助けてもらって…

2024年4月のふりかえり【在宅フリーランスの仕事と日常】

先月をふりかえってみます。 🌸取り組んだこと4/10 デザイナーのりゆさんとスペース実施 りゆさんはもともと私の無料質問会へ参加くださった方です。ご縁があって、講座内ゲスト勉強会講師やスペース対談をさせていただきました! りゆさんのすごいところは①話しやすい②ソフトスキルが高い③コンサル生の成長を親身に考えているの3点。 クライアントワークで成果出している人を見ていて思うのが、みなさんソフトスキルが抜群ということ。 打ち合わせを提案してくれたり、視覚的に読みやすい文

【2024年版】ゼロからWebライターとして稼ぐための5ステップ

こんにちは!オンラインアシスタントの「ちな」です。 フリーランス歴6年目の私が在宅ワーク…

大卒なのにスキルゼロの33歳会社員がフリーランスになるためにしたこと

2018年2月。副業Webライターだった私(33)は、開業届を提出しフリーランスとして歩み出しまし…

【自己投資を頑張りすぎてしまうあなたへ。】インプットの前にすべきことと根腐れしな…

新しいことを勉強するとき。もしくは人へ教える時、インプット量の調整次第で成果が変わります…

在宅ワークで月5万円アップする方法【結論:スキルをつけて仕事をとろう】

「在宅でできる副業を始めて、給料以外に月5万円の収入が欲しい」 副業を始めて収入アップし…

【音声】クライアントワーカーの生き残り戦略【Xスペースアーカイブ】

2024年3月26日(火)に実施したXスペースのアーカイブです。 感想やアウトプット図解など嬉し…

Zoom会議を制する者はクライアントワークを制す!

こんにちは!オンラインアシスタントの ちな(@writer_china)です。 在宅ワーカーはZoomで打…

フリーランスの成長を妨げる「時給思考」という落とし穴

「時給思考を手放そう」。 この言葉を駆け出しフリーランスの頃に授けられていたら、そしてその言葉を素直に受け止めて実践できたら、どれだけの機会損失を回避できるでしょう。 今回お話しする時給思考とは、仕事を単純にかかった時間で割って=時給換算してしまう考え方です。 駆け出しのあなたが実際どれだけ優秀だとしても、クライアントはまだ知らないです。知る術がないです。 相手にとって何の損失も無い、ノーリスクの状態で価値を感じてもらえれば、継続・紹介へつながるので『急がば回れ』で落