見出し画像

仕事が辛い

仕事が辛いと考えているならば、 
逃げるのも手ですが、
その後も同じように逃げ続けるようになります。 

仕事が辛い、原因と対策を考えるのも良いですが、 
もっと、基本的な考え方、とらえ方を変えてみてはと言う記事になります。

ゲームはしたことはありませんか?
ゲームのキャラクターを育てたり、先に進むために、
同じこと何度も繰り返しますよね。

仕事をする自分をゲームのキャラクターとして見てください。
その時に何が見えますか?
まだまだ装備も少なく、レベルも低いキャラクターが見えませんか?
それが自分です。

もし、その自分が、
本当にレベルも高く、装備も最高装備を本当に持っているなら、
仕事は辛くはないですよ。

自己評価が高すぎるのは、
小さなプライドが傷つきたくないからと言う理由で
ありもしない装備や、してもいない経験値上げを夢想した、
チート能力があると、思っているからです。
実世界には、チート能力などありません。

もしそう思っているのなら、
頭の中がお花畑な人ぐらいです。

レベルが低く、装備も貧弱な勇者があなたです。
それならば、することも見えてきませんか?
まずは、経験値をあげて、装備(スキルやノウハウ)を身に付けましょう。
そうすれば、先に進めます。

先に進んでも、基本はその繰り返し、
難しいことでも、辛いことでもありません。

仕事だと思うと辛くて逃げたくなるかもしれませんが、
ダンジョン攻略だと思えば楽しめませんか?

なんでも考えかたで、見方が違って見えます。

この様な考え方が客観視と言う考え方で、
自分を知るということです。

これが孫子兵法の言う
己を知り敵を知れば百戦危うからず、です。

勝てる戦いは楽しいです。
負ける戦いは苦しいです。
仕事と言う戦場で、戦い続けなければいけない人生、
勝って楽しい人生を送りましょう。

Previous:上司教育の技術(3)
Next:管理者の持つべき技術 → Coming Soon  

関連記事:
管理者の持つべき技術 問題解決の技術     

参考記事:
タスク管理(3)あるいは「流氓の小さな夢」  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?