マガジンのカバー画像

宗教に関する記事

23
海外で感じた宗教に関することや、日本で思う宗教についてのことをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#宗教

スッタニパータ第3.1~3.5章(パーリ語)参考資料

「Anthology of Discourses SuttaNipata Pali-English Bhikkhu Sujato」より  3.1 Pabbajjā…

チャイナ零弌
6か月前
42

横の糸は・・・

紀元前6世紀頃、場所は北インドの釈迦族の王子として生まれ、  彼の名前は正確には伝わって…

チャイナ零弌
11か月前
73

群盲、象をなでる(2)

ある日、絵を描いていると言う「シロハヤブサ」さんという方から  コメントをいただきました…

チャイナ零弌
11か月前
71

スッタニパータ第2章(パーリ語)参考資料

「Anthology of Discourses SuttaNipata Pali-English Bhikkhu Sujato」より Cūḷavagga: 2…

38

スッタニパータ第1章(パーリ語)参考資料

「Anthology of Discourses SuttaNipata Pali-English Bhikkhu Sujato」と  言う本を持ってお…

43

縦の糸は・・・(改 0.1)

釈迦族の王子、後のお釈迦様とか仏陀と呼ばれる人、  とりあえずブッダと呼びますが、彼の本…

64

群盲、象をなでる

多くの盲人が、手を伸ばして象を知るために集まっているとします。  多分、自分は多くの盲人により、突き飛ばされたりして、  そばによって象に触れなかった盲人です。  ゆえに、象について、触覚で語ることは出来ず、  匂いとか、音とか、雰囲気でしか語れません。  多くの盲人が自分の触った感覚と、それまでの経験から  導き出される物事を推測して、象とはこう言うモノではないかと  言うのですが、自分は盲人にとって、  とても大事な触覚で感じていないので、  象は本当に居たのかと、懐疑的

児童虐待と宗教二世

現在、日本では旧統一教会の問題で、  児童虐待とか宗教二世の問題とかが多数取り上げられて…

128