見出し画像

【高校での出張講義】安斎教授が群馬県立高崎女子高等学校で講師を務めました

2023年2月3日に安斎徹教授が群馬県立高崎女子高等学校同校の「グローバル・リーダー養成講座」の講師を務めました。

同高の1年生約270名を前に「グローバル人材の条件」というテーマで講演を行ないました。かつて企業人として6年間にわたりニューヨークに勤務した経験談も織り交ぜながら、非言語コミュニケーションの重要性、世界における日本の立ち位置と今後の予測、グローバル化の見方・考え方、グローバル人材の条件、高崎女子高校の校訓との関連性、リーダー像の変遷などについて話をしました。和気あいあいとした雰囲気の中、ワークやディスカッションを繰り返し、笑顔あふれる講座となりました。質疑応答タイムでも「経済成長の秘訣は」「今できることは何か」「幸福感を高めるには」など熱心な質問が続きました。

受講した高校生からは以下の感想が寄せられました。「とても楽しかったし、わかりやすく様々な学びがあった」「“グローバル”というと自分には遠いことのように感じていたが、今回の講座で話を聞いて思っていたよりも身近に感じることができた」「「周囲5mを幸せにできない人に世界平和はできない」という言葉にすごく共感し、自分もこれからもっと周りに目を向けようと思った」「グローバル人材に必要なことといえば外国語の習得や異文化への理解が主だと思っていたが、そういった知識やスキルに加え、協調性、コミュニケーション能力、課題発見・解決力、リーダーシップなど人間的な力が必要とされていることに驚いた」「笑顔力など身近なところからできることがあり、自分でもできるかなと意欲的になれた」「日々の生活から周りをよくみて、気になることを見つけ、少し上のレベルのことに挑戦し、もっと成長して世界で働けるようになりたい」「皆を引っ張るリーダーだけでなく後ろから見守るリーダーもいると知り、リーダー像の視野が広がった」