見出し画像

スタートアップ営業ラジオ #148 人生の作品化 ジェイ/事業開発セールス Rocket CSO

スタートアップ営業ラジオ
#148 人生の作品化
ジェイ/事業開発セールス Rocket CSO
https://voicy.jp/channel/968/84075
こんにちはスタートアップ営業ラジオのジェイです
この放送は実は火曜日に最もスカウトが来やすい
転職サイトグリーンのスポンサーでお届けしております

挨拶:オンラインコミュニケーションを主軸にする営業組織の作り方
https://lp.yapp.li/seminar_yst_200609.html?utm_source=mkmail&utm_medium=mail&utm_campaign=invite&utm_content=tue6&mkt_tok=eyJpIjoiTUROaE16RTRPRFppT0daaSIsInQiOiJtTFJkeGlWZ1VUb21oZjNpN2dqZXM5VVI1T0pYUXl1WEtWRndzRkVUSUdjS2dCXC9HKzQ0aWVZVTYyWDIwcmV3WUpKTU1MSWY1Y00zeEhFXC9YZmZRMEpcL0p0akRmOWs5VmpVejl0eUNEcERkbTJTQzZLWWhKeGdhaFVQazltREdlaiJ9
改めましてこんにちは
スタートアップ営業ラジオのジェイです
このチャンネルは株式会社Rockets CSOの私ジェイが
営業を楽しんで熱狂して
少しずつでも目標に向かって前進していこうという
スローガンの基事業開発セールスをテーマに
スタートアップでの営業について
お話しさせていただいております
はい第148回目の放送となりました
いつも聴いていただいているリスナーのあなた
いつもありがとうございます
今日初めて聴いていただいているあなたが
引き続き聴いていただけるように頑張りますので
よろしくお願いいたします
はい6月9日火曜日
皆様いかがお過ごしでしょうか
僕の方ですね今日夜夕方ですかね
一つ登壇しますのでそのお話をさせてください
Yappliさんが主催のウェビナーで
<伝える!伝わる!!動く!!! オンラインコミュニケーションを主軸にする営業組織の作り方>
という形ですね
今日の4時からですね
夕方4時から5時までの間でウェビナーを開催させていただきます
是非是非ね
まだ応募できるかと思いますので
このチャプターにURLのリンクを貼っておきますので
是非今日の4時5時お時間ある方は
ご参加頂ければなと思います
僕とYappliのマーケティング本部高橋さんで登壇させて頂いて
色々とね
昨今のコミュニケーションを
オンラインでコミュニケーションして行くには
どうしたらいいの見たいな形で
社内外に向けたオンラインコミュニケーションを語ればなと思っておりますので
是非是非よろしくお願いいたします
はい今日のテーマは人生の作品家について
お話しさせていただきます

大きな作品
はい今日のテーマは人生の作品家について
お話しさせていただきます
今日のテーマはですね今日のテーマ
今日のこの人生の作品かっていうテーマにしようと思った種はですね
とある本からヒントを得ております
えー僕の大好きな本で
初めての編集という菅付雅信さんの本です
結構ね昔の本なんですが
かなり有名でもう読んでる方も多いかと思うんですが
あの最近もね新しく文庫化したのかな
出版されてるような本になっております
えーといつかな最初に出版されたのは2012年ですね
なので8年前か8年前にえー僕も多分8年前ぐらい買わせて頂いて未だにいっぱい線を引いてね
まだ読んでるっていう形です
その本の中の最後の方にすごく素敵な文章がありまして
ちょっとそれを読ませていただきます
人が生きると言うこと自体が編集行為そのものだとも言えるわけです。何を食べて、何を着て、何の仕事をして、誰と付き合い、どこで生きるか、には無限の選択肢があります。その無限の選択肢の中から、自分で可能な範囲で選んでカスタマイズして人は生きているわけです。言い換えれば、人は常に「人生を編集している」のです。
ですから、あなたの人生があなたの最高の編集物なのです。そう胸を張って言えるよう、より良い企画を立て、より良き人を集め、人生をより良く作品化していくことが、この大情報時代=大編集時代を楽しく生きる術ではないかと思います。
で初めての編集の最後の部分を読ませていただきました
でー昨日のスタートアップ営業ラジオ
このチャンネルの放送で昨日のテーマがConnecting the dots.というところで
スティーブジョブズさんのスピーチを
取り上げさせていただいて
内容まぁ点と点を線で繋げていくのが
すごく大事ですっていう話で
その中で僕はキーワードとして
編集
要は過去を経験した点と点を線でつなげる
この編集っていうのがすごく大事ですってような話をさせていただきました
でこの初めての編集の最後の節で文章
今読ませて頂いたんですが
まさにいろんなものね
自分が何を着て何を食べてどういう仕事をしてどういう人生を歩んでいくかっていうところを編集して
人生を作品化するっていうのが大事です
みたいな文章でした
つまり昨日の放送からの流れで
編集して自分の人生を作品化するっていうのが
割と僕は大きなテーマとしてあるって言うな感じになっております
はいこの人生を作品化っていうところの
目線を付け加えるとより
こう自分の人生を客観視することができるので
今一つ一つの事を紡いで作品にしていくっていう視点ができるので
日々何か関係がないんじゃないかなっていうことすらも
少し真剣に取り組めるようになりますし
趣味だったり仕事ではないことも
全て作品に繋がっていくんじゃないかなっていう視点で
過ごすことができるので
この人生を作品化するっていう視点は
仕事においても人生においても
すごく大事なところなんじゃないかなと思っております

小さい作品
はい今日のテーマは
人生の作品化っというところで
お話をさせて頂いております
前のチャプターではですね
人生の作品化っていう視点を持つことによって
あらゆる今に集中できますし
それを編集していくっていう視点を持つので
あんまりこうね無駄なことはない
その無駄なことに一見みえるようなことも
いかに編集してつないで作品化していくか
というところがね大事だったりするので
その視点に立てば
日々いろんなことから勉強することができるってよな感じになっております
でこのチャプターはですね
もうちょっと少しブレイクダウンして
小さな作品化っていうのもあるかなと思ってます
どういうことかというと
作品化っていう視点に立つと
あらゆることがトライしやすいっていう
軸の話をさせて頂いているんですが
より今人生の作品化っていう形で
先ほどのチャプターで大きな話をしたんですが
例えばプロジェクト単位とか何か企画単位とかでも
作品化っていうゴールを見据えて
取り組んでいくことによって
すごくモチベーションも高くなりますし
クオリティも上がってきますし
ということがありますと
どういうことかというと
例えば何か企画したりとかプロジェクトがあったりした時にもうそのままやりながら最終的にブログに落とそう
ノートに書こうみたいなイメージで進めていくと
すごくやりやすいと
例えばダイエットとかもそうで
一か月間ダイエットしようってなった時に
もう下書きを書いちゃうと
もう一か月後こんなダイエットできて
こんな成功しましたっていうような下書きを
書いてしまって初日にですね
そのノートを書きながらログしていく
1日目これしたっていう形でログしていって
最終的に作品になるイメージで取り組んでいく
つまり会社事業とかもそうで
何かこう新しい施策をやった
何々を導入しましたっていう時は
まぁ導入した結果どうなったかっていうところのゴールまで見据えた作品に書き出しちゃう
下書きとして書き出したちゃう
例えばnoteですね
下書きで書いてしまって
最終的な結果ももう結論で書いてしまうと
これを導入したことによって
こんないいことがありましたって結論を書いてしまって
その道筋をやりながら
書いてくブログを書いていくような感じです
つまり導入した後はよかったね
じゃあブログ書こうよって書き出すんではなくて
平行して書いて行ってしまうというのが
すごく大事なんじゃないかなと思っております
はいというところで
この営みといいますか行動ですね
僕は下書きドリブンと呼ばせていただいておりまして
もう常にゴールを見据えた下書きを書き出してしまって
何か作品のアウトプットとかを並行して
実際行動してるのと並行して下書きを書いて作品にしていくというようなのがすごくオススメなので
是非是非参考にして頂ければなと思います
前のチャプターで行ったら人生の作品化っていう意味で言うとずっと下書きの行動してるような感覚で
やらせて頂いてます
つまり人生が終わる時にそれが作品化される
今下書きが進んでるよ
もうちょっとブレイクダウンすると
いろんな企画だったりとか
何か試してみたりすることに対して
そのゴールをも見据えた作品を作り出してしまって
平行して作品作りと実際の行動を並行して行うことによってすごくモチベーションも保てますし
作品目線で見れるので
より客観視してしかもゴールもちゃん設定してるので
それに向かった行動っていうのが
うまく進んでいくんじゃないかなと思っております
はい
いかがでしたでしょうか
本日も貴重なお時間を使って
聴いていただきありがとうございます
最後まで聴いていただいた方は
フォローコメントツイートなどなど
よろしくお願いいたします
そして明日もまた是非聴いてください
それでは今日も一日張り切っていきましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?