見出し画像

#voicy 毎日5分「doors」自分磨き 家にいながらスキルアップ! オンラインコンテンツ4選/オンラインサロンって、どうよ? By 松元絢 さん

毎日5分「doors」自分磨き
家にいながらスキルアップ!
オンラインコンテンツ4選/オンラインサロンって、どうよ? By 松元絢 さん

https://voicy.jp/channel/1073/77856
月曜:松元絢 <担当>ライフ
やりたいこと全部やるフリーランス
https://woman.nikkei.com/atcltrc/blog/matsumotoaya/
毎日5分「doors」自分磨き
初めのあいさつ
このチャンネルは20代30代の働く女性のWebメディア日経doorsに掲載された最新記事の紹介と同世代のアンバサダーがお悩み相談にお答えします
月曜日のテーマはライフ
担当アンバサダーはやりたいこと全部やるフリーランスアヤパンこと松元絢です
どうぞ最後までお楽しみください。

はい今週も始まりましたね
緊急事態宣言が全国に出て土日は家で過ごされた方も多かったと思うんですが
どのようにお過ごしになりましたか

今回取り上げる記事は家にいながらスキルアップオンラインコンテンツ4選という記事です
4つのオンラインコンテンツが紹介されています
私もリーンボディーやスクゥー知っていたんですがオンライン習い事サイトカフェトークというのは知らなかったので使ってみたいなぁーって思いましたね
もともと学ぶことというか自分が成長していると思えることが私の喜びの1つだったので
コロナの前は自分でも勉強会を開いたりセミナーに参加したりというのが日常的にありました
基本的にはリアルな場や人との出会いがすごく好きなんですよね
なんですけど
この状況化も学びという点
ですごい楽しいなぁって思っています
オンラインコンテンツFeverとでもいいますか普段InstaliveとかYouTubeliveなどをしていない方がライブをしてくれたり
オンラインセミナーをしてくれたりしてありがたいなって思って見ています
お家で学ぶので他人の目を気にせず
本当に自分がやりたいことを他人と比較せず
自分の成長にフォーカスできるってのがこの期間のすごくいいところだなって思っています
ただ家にいる時間が増えたといえども
自分の貴重な時間をどう使うかって
すごく大事ですよね
そういうFever的なものにあれこれワァーと手を付けるという期間はもうそろそろいいんじゃないかと思ってます

そこで注目したいのがこうなる前からあったオンラインコンテンツ
特に有料コンテンツですオフラインを選べる環境だったけど敢えてオンラインという方法を主催者も参加者も選んでいたというのは何か理由があるんですよね
それだけ価値が高いとかオンライン最適化されていてすごく利用しやすいとかですね
特に私がコロナの前から利用していてこういう状況になってもなお利用し続けていていいなと思っているのがオンラインサロンです

皆さんオンラインサロンってどういうイメージを持ちでしょうか?
実は私3つのオンラインサロンに今は入っているんですが
入会する前は実はあのちょっと怪しいな
サロンっていう名がついてるし怪しいなとか
あと主催者の人をみんなで崇め奉っているような空間だと気持ち悪いなーっていうイメージが実はありました
なんですけど
今入っていてすごく満足しているので
今回はオンラインサロンってどうよっていうことを話ししていきたいなと思います
私が今入っているサロンが三つあるんですが、1つ目がvoicyのパーソナリティでもあるセルフマッサージのリリーさん
2つ目が深夜の福音ラジオのパーソナリティされてる澤円さん
もう1人が起業家の長谷川エレナ朋美さんという方のオンラインサロンに入っています
この3つのサロンに共通していいなと思っている点がこれ3つあるのでご紹介していきます
1つ目がまず断然コスパがいいっていうことですね
あのセミナーって物によりますけれども
高い物だと何千万何百万とかしますよね
なんですけど
オンラインサロン私が入っているもので月額で3,000円から6,000円なので
飲み会1回分位の金額なんですよね
なんですけどもそれに比べたらめちゃくちゃいい情報を頂いているなという実感があります
例えばリリーさんのサロンなんですけど
私はそちらに生理解剖学
あの体のことをもっと勉強したいなと思って入っています
自分がロミロミというハワイアンマッサージのセラピストとしているのでマッサージはもちろんなんですけど生理解剖学もっと勉強したいなと思っていますね
生理解剖学をその方が外部のスクールで学ぼうとすると時間もお金も膨大にかかるんですよねなんですがこのサロンではリリーさんが既に時間とお金をかけてて常にアップデートし続けている情報をあのプロとして入っているのでそれをすぐに使える状態でスクリーニングして渡してくれるんですねなので
効率もいいですしコスパもいいですことであのは質が高いかどうかってちょっとこうサロンによると思うので入ってみないとわからないと思うんですが
あの直ぐに辞めることもできるのでもしご興味あれば1回入ってみる
でもあの体験としては損じゃないかなと思います
はい2つ目がその主催者の人の行動特性や考え方が知れるっていうことですね
あのー主催者の人が結構オンラインサロンをホームみないなっ
後自分の近い場所という感じに捉えているいらっしゃる方が多いように思いますリアルタイム性の高いあまり加工されていないホヤホヤのメッセージをくれる事が多いです
例えばこういうコロナみたいな未曾有の事態にもサロンのメンバーさんにメッセージくださるんですけどあのそういう時にその人がどこから情報を得てどんな視点でものを見てどんな言葉を選んでメッセージをするのかってのが分かるんですよね
なので
それを見てこの人ってこういう風な情報を得て考えたをしてるからいつも仕事で結果が出ているんだなとか
私が魅力的だなと思っていることになって繰り出されてるんだなってのがわかるのがすごくいいなって思っています
あの距離感が近いとそれまでかもしれないですけどその人の行動特性とか考え方が知れるっというのがいいと思います
はい3つ目はサロンメンバーさんとの繋がりっていうことですね
あのーサロンメンバーさんは全国だったり場合によっては世界から入られていてバックグラウンドばその人が何をやっている人かお幾つなのかって関係なく同じ興味があることや議題に対してディスカッションしたり思いを共有しあえる仲間ができるってのはすごくいいなと思っています
このvoicyを録る前にリリーさんと澤さんのサロンのメンバーに入会して何が良かったですかっていうようなことを聞いたんですよね
そうするとまず皆さん答えてくださるってのがすごい暖ったかいなぁ
本当ありがとうございます
あとコロナが起こったとしてもこうその前からある皆さんとの繋がりがあったことで安心感がすごくありますとか孤独を感じずに済んでいますいう声がありましたね
そしてこのサロン自体の心理的安全性がすごく高まる議論が深まるとかいろんな視点で物を考えたり知られるようになったってのはすごくいいなっていう話がありました
私も本当にそうだなと思っています
てことでこのメンバーだと自分が普通に生活していると知り合えなかったような人と繋がれるっていうのはいいなって思いますね
ここまで3つメリットを挙げてきたんですけれども注意する点ももちろんあります
それはやっぱりこう自分で目的を持って入るということですね
そのサロンに入ったからその人みたいになれるとか人生が変わるってことはないと思います
勿論どうなりたいかっていうところあの助けてもらえる部分ももちろんあると思うんですけれどもここに入って自分があのなにを得たいかってのはやっぱり自分で考えて入会するとよりいいんじゃないかなと思います
はいということで
私すごいあのオンラインでの学びっていいなと思ってるんですが
どうかオンラインサロン迷ってる方がいたら是非飛び込んで見て欲しいなということで
今回は熱く語ってみました
長々と聞いていただきありがとうございます

終わりのあいさつ
毎日5分「doors」で自分磨き
最後までお聴きいただきありがとうございました
今回私初めてScriptを読まずに録ってみるというのをやってみました
事前に何を話すか位は初めに決めたんですけれども今までの放送を自分で聞いて不自然だなって思っていたのでより自然に聞こえるようにと思ってそういうことはやってみました
何ですが逆に聞き苦しいところもあったと思います
すみません
こうやって私もvoicyを1つのchallengeとして送ったのだとしてあのさせて頂いているのであoutputの場として見守っていただきつつご意見ご感想あとご質問やご相談有ればvoicyのコメント欄にいただけるとありがたいです
またこの番組聴きたいよと思っていただいた方は番組のFollowやSNSの拡散是非よろしくお願いします
それでは今週も1週間楽しみましょう
おしまいさようなら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?