見出し画像

スーパーカブ エンジン換装2回め[その2]

前回はエンジンを下ろすところまでだった。

今回はその続きから。


12月10日(日)

エンジン載せる

再びのご対面。

付属品がたくさん
使わないけど
このビニールを取るのが大変なの
登場!
ジャッキを噛まして

ジャッキアップしながら場所を微調整してちょうど合うところに。
当然,ジャッキを噛ます場所によってはバランスが取れないので左手で支えながら右手でジャッキアップを。

上のボルトを入れて
後側のボルトも入れて
これヘッダー画像

インパクトでナットを締めてエンジン単体の物理的な搭載は完了。
インパクトは軽く1回のみで。
力が強いのでネジを切ってしまう。

諸々再装着

まずはすごーく嫌なここから。

見えますか?
ハンガーボルトにバネがひっかかってるの

フットブレーキペダルを支えるバネを付けないと。
この中を通してブレーキランプのスイッチのバネが!
余計に面倒。
このあと素敵なことに気づく。

ない!

あれ?
これはどこを?

スプロケットカバーにケーブルを通すための切り欠きが無い!

この辺りにあってもいいはず

悩んでいても仕方ないので他の作業を。

諸々再装着再開

ステップもマフラーも
散らかり具合に性格が出る…

実はこのときにもう一つ気付いてしまった…
あーあ…
日没も近づいてきてるのであとは明日。

見た目はほぼ元通り
もう一つに気付きますか?

やっぱり1日では終わらなかった。
連休に決行で良かったなぁ。
明日はその2つと配線周り。
いつも通りこのあとはヱビスで。

この日は暖かかったので

追記


この記事が参加している募集

#やってみた

36,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?