見出し画像

スーパーカブ エンジン換装2回め[その4]

これがまたなかなか進まない(進めない)状況でちょっと困ってる。
今までの流れはこのような感じ。

すでに乗れるようになって3ヶ月。
仕事が忙しく,セルモーターの配線がまだ終わらない。
とりあえず今日はバッテリー周りの配線いじり。
先日の作業でセルモーターの配線を延長しておいた。

今日はその続きを少しでもと思って。
天候の関係で本当に少ししか出来なかった…
今回も画像メインで。

先日の作業で延長した
(先日撮影のもの)
晴れているうちに作業開始
天気予報に従って昼過ぎにアラームをかける
サイドバッグを外して
あまりの汚さに少し掃除する
こんな感じからスタート
バッテリーケースを外して…
何するの?
先日のビニテぐるぐる巻がいやだった
その上から熱収縮チューブ
もう一度中を通して丸型端子をつける
リレーに接続
バッテリーを引っ張り出して
この配線を整理する
丸型端子を付けて
例のケーブルで太いの1本だけ出すことに
4本をつなぐよ

ここでアラームがなる。
空が暗くなり風が強くなってきた。
天気が崩れる恐れが出てきたので一時撤収。
軽く雨が降り,また明るくなってきた。
予報サイトを3つ見てあと1時間半程はいけそうだ。
また外に出て作業開始。

接続端子でつなぐも力をかけると外れてしまった!
やむを得ずはんだ付けして熱収縮チューブで保護
マイナス側も同様に処理
ちょっとケーブルに余裕をもたせすぎた

とりあえずセルモーターの大電流?絡みは処理完了。
ケーブルが長すぎたせいで右ケース内がパンパンになってしまった。
ここはもう一度整理しないと。

撤収後,義母が帰宅。
直後から豪雨。
今は雨も上がって晴れてる!

西日が当たる沈丁花も美しい
今日のネタには関係ない…

ご覧いただいた方々,中身が薄くて申し訳ないです。

次の休みでセルスイッチを付けられる…かも。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,946件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?