見出し画像

食べるものどうやって選んでる?

新型コロナの感染防止のために、Stay Homeといわれるようになって外食の頻度ってすごく減ってない?

家で作って食べる機会が増えてきてると思うんだけど、何を食べるかってどうやって決めてる?

今日は食べるものについて一緒に考えてみてくれないかな

何を食べるかを選ぶ基準ってなに?

そもそも、何を食べるかってどんな基準で選んでる?

「えー、考えたことない…」
「家にあるものを適当に…」

って感じかな?

でもさ、そもそも家にあるものって自分や家族が買ってきたものじゃん?
だったら、それはどうやって選んでいるのかな?

考えてみるとこんな基準があるのかな

1 美味しさ
2 値段
3 栄養 安全 健康にいいもの
4 料理の簡単さ
5 環境への配慮
6 社会への影響

後半は何それ??
って感じかもね

普段買い物したりするとき
どんなことを考えて買ってる?
どれが大事だと思ってる?

何を食べる?

正直言うと、最近まで俺はあんまり考えてなかったんだよね

でも会社を辞めて、さらに新型コロナの件で家に居ることが増えたことで食に対しても色々と家族で話したりするようになったんだ

色々話して、何を食べるかを考えた結果、うちの場合は
「安全、健康」
「環境や社会への影響」
が重要になっているかな

そうするとね
・できるだけ無農薬や遺伝子組み換えではない野菜を食べたい
・添加物を多く使っている加工品は買わない
・地球温暖化の原因の一つになっている肉(特に牛肉)はなるべく食べない
・できるだけフェアトレードのものを選ぶ

などを考えるようになっているよ

地球温暖化と肉をなるべく食べないことの関係については、前の手紙に書いたよね

あ、フェアトレードっていうのは海外製品のコーヒーやチョコレートとかで見るようになってきたんだけど
やすい賃金の労働を強いることで安く提供されている製品を買うのではなく、ちゃんと対価が生産者(働いている人)に支払われてるものを買うってことだよ

フェアトレード_コーヒー_チョコ

ヴィーガンが増えている

そうそう、昨日家族で「What the Health? (健康って何?)」って映画をNETFLIXで見たんだ

この映画、ザ・ヴィーガンの勧めっていう映画で
かなりとんがった映画だったよ
肉や魚などをやめることで糖尿病や心臓病の予防につながるっていうのを
何人もの医者や研究者、実際の患者さんが出てきてうったえる感じ

有名人でもナタリー・ポートマンやアリアナ・グランデ、環境問題で有名になったグレタ・トゥーンベリなんかもヴィーガンらしいね

ちょうど今日、環境問題の講演や情報を発信してくれている人がブログに書いていたんだけど、
「世界では、人口の70%がお肉の消費を減らしている、あるいはまったく消費しないようにしている」
「アメリカでは3年間でヴィーガンの数が6倍に増えた」
らしいよ

日本でもヴィーガンになる人が増えてきていて、5.7%(2019/12時点)で2年前の4.5%よりも1.2%増えているみたいだけど
世界の動きに比べるとだいぶ少ないね

正直俺は、まだ完全にヴィーガンになるには難しいかなって思っているけど
それでも、肉を減らしたり野菜や豆を多く食べるようになってきたかな

そうそう、トップの写真にも入れた唐揚げは実は大豆ミートの唐揚げなんだけど、言われても分からないくらい美味い!!

画像3

どこで入手する?

自分にとって大切な基準ができると、そういう食品や食材をどこでどう手に入れるかっていうのも考えるよね

野菜に関しては、できるだけ無農薬やオーガニックの野菜を置いているスーパーなどで買おうとしているけどなかなかこれが少ないんだよ

あと、フェアトレードの製品を探すのも難しい

野菜に関しては、将来は自分たちの食べる分と大切な人におすそ分けする分くらいは自分たちで安全な野菜を作れるようになりたいとも思っているよ
最近、家庭菜園で野菜を植えたりもして楽しいよ

画像1

どうやって食べる?

最近SNSで料理の投稿をする人が増えたと思わない?

うちも、家に居ることが増えて食べ方に関しても色々と新しいチャレンジを楽しんでいるよ

干す
野菜を昼間干しておいて、干したカブをサラダにしてたり大根をステーキにしてみたり、干すと野菜のうまみが増すから満足度もアップ!!

発酵させる
ぬか漬けや醤油麹、甘酒なんかも作ってみたよ
スーパーで売っているものと違って余計な添加物も入っていないから安心!!

漬ける
2月に味噌を仕込んだから7月頃には食べられると思うよ
土付きらっきょが売られてたから、らっきょの甘酢漬けを仕込んでみた
梅酒もこれから仕込もうかなって話しているよ

おやつも手作り
全部ってわけではないけど手作りのおやつも増えたかな?
パウンドケーキやプリンなんかを娘と妻が一緒に作ってるね

こんな感じで、家に居ることが増えたことをきっかけに食べることに関して色々考えるようなった

何が本当に良いのか
色々な考え方や説があるし
入手や続けることが難しいこともあるけど

ちゃんと考えて食べていきたいなと思っている今日この頃でした

今日も最後まで読んでくれてありがとう

良かったら返事(コメント)ちょうだいね


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?