見出し画像

やれることあるから、少しずつでもいいから一緒にやってみない?

最初の手紙(ブログ)で地球を守りたいって書いたじゃない?
今日は、そのことについて書こうと思うんだよね

どうしても地球がヤバイってことを書いちゃうんだけど
でも、そこを伝えたいってだけではなくて

「へー、そんなことでもちょっとはマシになるんだ。」

って、思ってもらえるとうれしいな

地球がヤバイ

最初に少し、どんな状況かを聞いてくれるかな?

「地球がヤバイ」って言っても
このままいっても
たぶんこのまま地球はなくならないとは思うんだけどね

でも、

人が住みにくくなったり
美しい自然が失われたり
絶滅する生物がたくさん増えてきたり

ってなっちゃうよ!!
っていわれているんだ

多様性って言葉知ってる?
動物や植物、昆虫や目に見えない菌とか
地球にはたくさんの種類がいるよね

色々な種類がいて
色々な生命が繋がって
循環して
続いてきたのが 地球だと思うんだ

でも、人間は「産業」や「経済」というものを生み出してから
そんな地球をどんどん壊してしまっていて
多様性も失われようとしているんだよね

気候変動って言葉を聞いたことはあるかな?
温室効果ガス(CO2やメタンなど)によって地球の温度が上昇することで

・気温の上昇による干ばつや火事
・海水温が上がることによる台風
・南極や北極の氷が解けることによる海面上昇

が起こっている

これは世界中の科学者が色々な研究をしていて
例えば、IPCCという世界中の専門家が地球温暖化についての研究をまとめて定期的に教えてくれたりしているんだ

その科学者は
このままいくと2100年には地球の温度は産業革命以前よりも6.4℃上昇する可能性があるって言っているんだ

700~2100年までの気温変動(観測と予測)

6.4℃はヤバいよね

これを防ぐには、温暖化の原因になっている温室効果ガスのCO2の排出量を2030年までに45%に削減しないといけないって言われているんだけど
実は、これ2030年までに何とかすればいいって話ではなくて
なんと今年中に動かないと間に合わないんじゃないかって言われているんだ

なんでかって?
簡単に言うとね
いきなり45%に削減するなんてことはすぐにできないよね
だから世界中の国が今年(2020年)までに、ちゃんと目標に対する計画やそのための法律、仕組みなどを整備をする必要があるって言われているんだ

タイムリミットすぐそこ!?

これは、イギリスのBBCっていう国営放送(日本のNHKみたいなもの)が去年の9月に報道していて日本語に訳してくれている人がいるから紹介しておくね

なんかちょっと難しい話になっちゃってごめん

ここからは少し話を変えようか

こんなこと全然知らなかった

実はさ、こんなことを書いているけど
俺もついこないだまで地球がこんなにヤバイ状況だなんて全然知らなかったんだよね

たぶん、ニュースや雑誌、テレビなどで目にはしていたんだとは思うんだよ

それでも

「今は、自分のことで精一杯」
「たぶんそれでも何とかなるよな」
「自分にはあんまり関係ないことかも」

って思っていたんだよね

じゃあ、なんでこういうことに目が行くようになったかを考えてみたんだ

きっかけは
・自分がどこで、どんな風に、どう生きたいか
・何を大切にしたいか
を考えたことかな

できること そして 希望

自分がどう生きたいかを考えたとき、美しい地球で幸せに生きていきたいと思った

そして、そのために自分が何ができるのかを考えてみたんだ

まずは、もっと知りたい
・何が起きているのか
・どうすればいいのか

これまで、学んできた“どうすればいいのか”を少し話すね

・牛肉や牛乳を飲む量を減らす
俺も全然知らなかったんだけど、牛の餌(主にトウモロコシ)を育てるためにたくさんの畑が必要になっていて
ブラジルのアマゾンとかの森を燃やして畑にしているらしいんだ
森は、多くのCO2を貯めていてくれているから、その森がなくなっていくと多くのCO2が大気中に出ていってしまうことになるんだって
牛のゲップも温室効果ガス(メタン)でこれも影響大きいようだよ
数字でいうと、牛肉1食(200g)を我慢すると、日本の一般家庭の4.7日分のCO2排出量をセーブできるんだって、すごくない!?

・車をできるだけ使わない
ガソリンを使っている車もCO2を出しながら走っているよね
田舎暮らしでどうしても車がないと生活できない人もいるかもしれないけど
俺はそんなことないからできるだけ車を使うのは減らそうと思っているよ
実は、新しいチャレンジとして会社を辞める少し前から、行ける所には自転車で行ってるよ
皇居あたりまでなら余裕で行けるね

・電気を節約する
電気がなんで?って思うかもしれないけど、日本の電気を作っている発電所はほとんどが化石燃料(石炭、石油、ガス)を燃やして電気を作っているからね
燃やすときにはCO2を出しているんだよね
・人がいない部屋などの電気をこまめに消すこと 
・浄水にたくさん電気を使っている水道の水を節約すること
なんかは節電になるよね

これからは、こういうことを伝えていきたいと思っているよ
知らない人は、たくさんいると思うんだよね

これって、実はすごい希望があると思わない?

俺だってついこないだまで知らなかった
知ることによって
「このままじゃやだな」
「放っておけないな」
と思って色々変わってきたんだ

知った後、その人がどうするかは俺にはどうすることもできないけど
知ってもらうことで変わる可能性がそこにはあるってことだから


そうそう、今日(2020年5月12日)って何の日か知ってる?
日本のオーバーシュートデーなんだよ。

オーバーシュートデーっていうのはね
各国のその年の本来の資源をその日までに使い切っちゃっているよっていう日
つまり、日本に住んでいる俺たちは、明日から年末まで未来の分やほかの国の分の資源を使っているってことになるんだよ。

使いすぎだよね、俺たち…


最後に俺は、会社を辞めてこれからどうやって生きていくかを探しているところだけど

これから地球を守ることと生活をどうやって両立していくかも考え中

NPO活動に参加する?
環境ビジネスをやっていく?
収入源と地球を守る活動は分けて考える?

色々な生き方、働き方の可能性があると思っているよ

でも、どんな生き方になるにしても

自分の娘やその次の世代の子たちに
「どうしてまだ間に合ううちに
  どうにかしてくれなかったの?」
って言われたくないから

自分にできるすべてのことをやりたいと思っているよ。

今日も最後まで読んでくれてありがとう
君がどんなことを感じたか教えてほしいな
返事(コメント)待ってます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?