見出し画像

ヨーグルト大量消費作戦

皆さん、おはようございます!チコダンです。
陽も伸びて春っぽくなってきたなと思ったら、昨日はめちゃめちゃ寒かったですね。
まだ、2月ですしね。
オリンピックもやってますし。
オリンピック会場は、本来は北海道の積雪量の5%しかないらしく、スキー会場の雪はすべて人工雪のようで、競技者はカッチンカッチンの雪の恐怖とも戦っているようです。
あれだけの雪を作るのに、大量の水と電気も必要でしょうし。。。
とそんなことはどうでも良くて、、、

我が家の朝はヨーグルトで始まります。
しかし、この寒さ&寒さにめっぽう弱い(暑さにもめっぽう弱い)パン焼き人は、冷えるらしく、敬遠気味。
温かいオートミルを作るようになりました。
そして、タイミング悪く、お店でバター等を仕入れている乳製品メーカーの担当者が、ヨーグルトの在庫があるとパン焼き人に泣きつき。。。

ということで、我が家には、朝用に買っていた在庫と、メーカーさんから買い取った在庫でヨーグルトの山が。
さて、どうすべか???

ということで、シュフが考えたのが、
1)ヨーグルトドレッシング
 これはなかなか行けました!
 1日目は蒸し野菜に、2日目はフライトポテトに。

蒸し野菜に
フライドポテトに

「NHKみんなのきょうの料理」のサイトを参考にしました。
 ヨーグルトドレッシング レシピ 島田 哲也さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう (kyounoryouri.jp)
 オイラはこれに、マヨネーズを少々足しました。

2)タンドリーチキン
 これもグッドでした!
 でも、漬け込み時間が1時間程度だったので、
 やっぱり一晩寝かせた方が良かったですね。

さらに、イタリアンプリンたる実態がよく分からないスイーツも作りましたよ。

その実態は??

マスカルポーネを使うプリンで、どうも日本のコンビニが火付け役の名前だけイタリアンのプリンのようですね。
そして、食べたら実態分かりました!
固めのプリンというと味も素っ気もないですが、
チーズケーキとプリンの間のような濃厚な触感がタマりません!


ヤバタニエンです!

3)水切りヨーグルト
 これはもう超簡単!
 こんなに簡単だったのね!というレベルで
    この美味しさはお買い得ですよ!奥さん!!
 これは、そのままメープルシロップをかけていただきました。
 オリーブオイルも合うでしょうね。
 Plain Companyさん(Instagram@Plain_Company)が扱っている
    シチリアのレモンフレーバーオイルとか。
 そして、チーズとして扱って、カプレーゼにするのもグッドでした!

カプレーゼに

4)リコッタチーズ
 3)の水切りヨーグルトの派生で、これもアホみたいに簡単に作れます!
 水切りヨーグルトというくらいなので、ヨーグルトからの水分が大量に出ます。
 ホエーってやつですね。
 これが栄養分かなり豊富なようです。
 で、これに同量の牛乳を入れて、熱すると、あら不思議!分離していきます。
 これをさらに濾すとリコッタチーズになります。


 昨日、トマトソースを作ってパスタにし、出来上がったリコッタチーズを
 乗せたら、それはそれはクリーミーな濃厚さになって美味でした!


まだ残っています。ヨーグルト。あとデカいのが1パック。
シュフはお得感に弱いんです。
ということで、もう1回3と4にしようかなと :)


まもなく冷たい雨が止みそうですね。
今日は日曜日。
チコパン×クゲヌマ(Instagram@chikopankugenuma)は今日は
キッシュの日です。
いつかリコッタチーズ出るかもしれません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?