見出し画像

8.20

今日も朝から28度と暑く、リビングに降りてまずクーラーをつける。でも、夕方同じ時間に歩いても、日差しは少しずつ柔らかく、傾いて、そよ風が吹くようになってきた。季節の変わり目はノスタルジックな気分になるので大好きだし、苦手な夏が終わって秋が来るのもすごく嬉しくて、夕方の息子との散歩は、夏まっさかりのころに比べて楽しみなものになっている。

そんな息子はちょっと前から、好きなおやつ(クッキー)をあげると、まずママに「あーん」してくれたり、あっぷっぷという絵本でお気に入りのページをめくってけらけら笑うときは「楽しいねえ」という感じでこっちを見てきたり、youtubeでお気に入りの歌が出てきたときもこっちを見て、一緒に歌おうよ〜!という感じで、指揮者みたいに手でリズムを取っている。

自分が、嬉しい、楽しい、って感じるときに、それを分かち合いたい、という素直な感情が甲斐見えるので、こちらも嬉しくなってしまう。特におしえたわけでも、意識して私たち親がやっていたわけでもないので、人間の、集団で生きるための本能だろうか、と、いろいろ考えたりも。

息子はもうすぐ2歳になるけれどまだ全然しゃべらなくて、ちょっと心配なので、今度区に相談しにいくことになった。しゃべりはじめたらそれはそれで楽しいし安心するし、待ち遠しいという気持ちもたくさんあるのだけれど、一方で、今みたいな、しゃべらなくてもたくさん気持ちをやりとりできる時間もきっと、過ぎてみれば愛おしいんだろうなあと、今からしみじみしてたりする。

それでは、また。

サポートありがとうございます。みなさまからの好き、サポート、コメントやシェアが書き続ける励みになっています。