見出し画像

【四十路を嗜む】ラグ女のススメ/引退

ここのところ、すっかりラグビーロスの四十路です。

先日の我が家での相方さんと私の会話。

相方『キンちゃん、やめるって。引退だってよ』
私『マジかぁー。まぁ、年齢的にもしゃーないなぁ』

さて「キンちゃん」とは誰の事か?
元ラグビー日本代表で東芝ブループレイパス所属の大野均(おおのひとし)選手の事である。

ポジションはロック。背が高くて口髭が印象的な渋めの仕事人。
日本代表キャップは98と歴代トップ。

私が間近で観たのは2015/12月の近鉄戦。
確か奈良鴻ノ池陸上競技場グラウンドで開催の試合のバックスタンドだった。
ここのバックスタンドは芝生で高さも無くピッチがすごく近い。

私はその日、初めて1人でのラグビー観戦。
バックスタンドに行くとスコアボードも大型ビジョンもない。
そこでトップリーグでは色んな意味で有名な近鉄ライナーズ応援団の後方にちょこんと座った(元々ライナーズの応援に行ったので)

当時はまだルールもよく分からなかったし、スピーカーも無くて、試合中に流れる反則や選手交代を知らせるアナウンスは全く聞こえない。
そんな中、応援団の近くにいれば詳しいおっちゃん達の会話や応援、時々?飛ぶヤジである程度試合の流れが分かるのだ。
ちなみにこの日、初めて応援団の方から応援用のメガホンを渡されたww
何度か試合に通ううちにどうやらファンとして認識された模様ww
(ケータイに運良く当日の写真が残ってた)

試合が進み、ちょっとしたゲームの合間、近鉄ライナーズの名物?応援団長がガラガラの野太い声で『キンちゃーん!』とバックスタンド近くにいた大野選手に声を掛けていつもの関西弁でいぢるww
いぢられた大野選手は会釈をしながら苦笑いで団長に近付き一言二言交わしてピッチへ戻って行った。

その時の困ったような、なんとも言えない優しい苦笑いが今も忘れられない。

そんな大野選手の引退が所属する東芝ブレイブルーパスから発表された。
その直後からSNSには一緒にプレーした選手やファンから、お疲れ様!の声が溢れた。
やっぱり愛されてるなぁ。
私も決して派手ではないけれど、チームの為にぶつかり倒れてもすぐに立ち上がり力強くモールやラックに突っ込んでいく、正に仕事人ってカンジが大好きな選手だった。

私、もしかするとFWだとロックが好きなのかも?ww

しかし、今季トップリーグはコロナの影響でリーグは中止。
多くの選手が試合の機会を失った。
そして大野選手と同じく今季をもって引退する選手も多くいる。
通常であればリーグ終了後に華々しく引退セレモニーが開催され、ファンの多くが引退選手の労を労い拍手が贈るはずだった。

実際、我らがトモさんこと、元ラグビー日本代表・近鉄ライナーズ所属のトンプソン・ルーク氏はW杯後に開幕したトップチャレンジリーグ終了後に開催されたファン感謝祭でのセレモニーで多くのファンから盛大な拍手と喝采を背に引退した。

しかし、このコロナ禍、たとえ緊急事態宣言が解除されたとしても引退セレモニーの開催は難しいだろう。
リーグが中止になった今、セレモニーが開催されれば最後に一目引退する選手を見ようと多くのファンが会場につめかけ、三密を避けるのは難しい。

選手もファンも寂しい限りだ。

でも一昔前とは違って、今はSNSと云う別の手段で拍手を贈る事もできる。
いい時代になったなぁ…。
きっとSNSに多く流れてる拍手と喝采と労いは大野選手にも届いていると思う。

近く引退記者会見も行われるとの事。
おそらくそこで今後の活動などの事も語られるのではないかと。
日本代表最多キャップ保持者の鉄人の今後が気になります。


では今日はこのへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?