見出し画像

社会科に役立ちそうな周年企業

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

地震からの9日目を迎えますが、厳しい状況が続いています。

この連休の寒波により、雪が積もったところもあるようです。

低体温症も心配という報道もあります。

今この瞬間も、救援にあたっている方々への感謝の気持ちと、一刻も早く救援が進むことを願っています。

周年企業

今年、2024年に周年を迎える企業があります。

長さはそれぞれですが、いろいろな企業が周年を迎えます。

長いところでは、創業から400年を迎える、カステラ本家福砂屋があります。

400年前というと、1624年ですので、江戸時代ということになります。

江戸の文化の学習で、歌舞伎や浮世絵は学びますが、食べ物に目が向くことはあまりなかったように思います。

これを機に、文化の学習も、身近なものとのつながりで考えられたら楽しそうです!


福砂屋までいかなくても、100年という節目を迎えた企業もあります。

空調機メーカーのダイキン、お菓子メーカーのブルボン、玩具メーカーのタカラトミーなどです。

これらの企業は、どの企業も一度は名前を聞いたことがあるかもしれませんし、商品を見せることができたらなおさら身近に感じるのではないでしょうか。

100年前は、1924年ですので、大正時代ということになります。

調べてみると、野球で有名な甲子園球場ができたのもこの年のようです。

そして、今年はパリオリンピック・パラリンピックの年でもありますが、なんと100年前にもパリオリンピックが行われています。

100年後にまさか同じ場所で行うことになるとは、思いもよらなかったですよね、おそらく。

歴史の学習に限らず、その年のゆかりのものをいろいろ調べてみるのは、学校生活において役立つことがあるかもしれません。

ぜひ皆さんも調べてみてください!


今回は、社会科で役立ちそうな周年企業の情報について調べてみました。

お読みいただき、ありがとうございました。

ご参考になれば幸いです。

ご意見、ご感想はお気軽にコメントいただけたら嬉しいです!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?