見出し画像

自問自答ファッションのススメ👑ファッションで作る自分軸👑

こんにちは。自問自答ガールズ中高年班ちかPです。
先日出版された、自問自答ファッション通信あきやあさみさんの著書「一年3セットの服で生きる 制服化という最高の方法」を早速読みました。
とてもおすすめです!

あきやさんの講座と教室を受講したわたしは、自問自答ファッションをこんな風に考えています。(個人的な考えです)

ファッションで作る自分軸

具体的には
・すでに軸がある(と自覚してる)人はそれを掘り起こし、なければ作りあげ(コンセプト化)
・それを元にしたファッションで自分軸を見える化(制服化)すること
・こうした他人軸から自分軸への変化や、よりしっかりとした自分軸の自覚によって人生が変わる、変わる可能性ができる!!...です。

自分軸はひとつじゃない

好きな色、好きなこと、好きな人、なりたい姿に様々な言葉の感じ方。
自分軸ってその人を構成するあらゆるものの集合体なんじゃないかな。
それをファッションで表すなら、その時々で今の自分に寄ってもいいし、なりたい姿に寄ってもいい。なんならその軸(好きやなりたい)自体が変わったっていい。
自分を構成するあらゆるものを知ること。それってきっと、どう生きるかのヒントになると思う。

「一年3セットの服で生きる 制服化という最高の方法」で自問自答ファッションを体験してほしい

さて本には、あきやさんの実体験に裏打ちされた、コンセプトの導き方からファッションへの落とし込み方まで、わかりやすく詳しく書かれています。
読み進めていくと、そういえばこんなことが好きだった!とか、こんな人を目指していたわ!とか色んな発見があること間違いなし。
気づいたら靴やバッグ探しの旅に出ているかも...
その先には、自分らしさの表現という素晴らしい体験が待っているはずです!

👑改めてこれは!と思った3つのポイント(本から抜粋させていただきました)👑
自分を知り、ファッションで未来を変える。わたしもまだまだチャレンジします!
●ファッションは言葉で作る
●なりたい、好き、似合うを知る
●なりたい服を着ると未来が変わる

一年3セットの服で生きる 「制服化」という最高の方法




この記事が参加している募集

読書感想文

いつもありがとうございます😊とてもうれしく、励みになっています✨✨