見出し画像

画像生成AI実験(31)Midjourney#6

 本日で、「Midjourney」を利用開始してから僅か2日。ほぼ、プロンプトの仕組みやジェネレートの流れは良く理解できた。

 現在は、テキスト→画像生成AI→ジェネレートという流れなので、如何にAIの心に響くキーワードをしっかりと練って設定することが重要。

 更に、人間の脳内でイメージするものを、如何に緻密で正確に、且つ、プロンプトをシンプルに書けるかが、画像生成を左右することになる。

 また、現実世界に限らず、イマジネーション能力が秀でているか否かで、生成される画像のクオリティーやストーリーにも影響が出てくる。

 この「Midjourney」に限らず、AIは「ここまでが限界!」ということはない。常にディープラーニングを行い、最初は小さな豆だったものが、ジャックと豆の木のように際限なく伸びて行く。

 今世紀最大級の発明となったAIであるが、これからは呉々も依存することなく、人間が考えコマンドを投げかけ、より良いものをAIがサジェストするといった流れを選択するが賢明ではなかろうかと。

 しかし、今日の「チワワの昼寝」は、思いの外、上々の出来であった。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。