マガジンのカバー画像

西田親生のWell Done

654
気楽なZOOMセミナーとして「Well Done」を新設し、2023年4月からスタート(随時入会可)することになりました。  当社クライアントさんや、その他紹介者ありきで自由に…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

第20回 Well Done Cross-media 予告

 11月2日の「Well Done Cross-media」の研修予告!  写真スキルアップについては、以下の写真の通り、2016年4月14日、16日の熊本地震による熊本城郭の被害について解説予定。  以下写真はごく一部。熊本城の大天守、小天守、宇土櫓、飯田丸五階櫓、戌亥櫓、未申櫓、十八間櫓、旧細川刑部邸、二の丸公園入り口など、当時の被害状況を筆者が撮影したものを披露する。  その後、ネイティブ英会話や座談となる。  乞うご期待!

ある方から、書籍出版の話!?

 国内外で活躍している方(東京在住)から、メッセンジャーにて書籍出版の話が舞い込んできた。  勿論、よく存じ上げているが、その方は大手企業の重役を経て、現在は、国内外を飛び回り、若い人たちを育てるプロジェクトに傾注している。すこぶる行動力のある、素晴らしい人物である。  「ちなみに、ここまで書き上げた、これらを自費出版しませんか?」と唐突に言われると照れてしまう。しかし、これまで紆余曲折、波乱万丈の時代を生きてきた痕跡は一つ、二つは残したいという気持ちがない訳ではない。

赤だけ残す、簡単画像処理。

 誰でも簡単にできる、画像処理。  真っ赤な秋薔薇の花だけを残しh、モノクロームの中の赤い薔薇の花にしたい。では、どうすれば良いのか。  無償でもたくさん存在するフォトエディターアプリ。以下は、Apple社のMacに無償で搭載されている「写真」というアプリを使って、赤だけを残すことにした。  やるべきことは、赤以外の色ごとの彩度をゼロにすれば良いだけのことである。よって、以下の順序で色ごと彩度レバーを左端までずらし、彩度をゼロにする。 (1)黄色の彩度をゼロにする。

Real Nikon vs Generated Nikon

 久しぶりに、画像生成AIのMidjourneyを使ってみた。  本日のお題は、筆者の愛機だった昔のNikon DSLR(デジタル一眼レフカメラ)である。  Nikonのロゴはほぼ間違いなく付いているが、軍艦部のダイヤルや全体フォルムに違和感がある。グリップ部分の赤いラインは、最近のNikonのカメラのイメージがジェネレートされたようだ。  しかし、一眼レフカメラの記事を書こうとした場合、ロゴを消して、一般的な一眼レフカメラについての写真マテリアルとしては、使えないでも

第28回 Well Done Basic 博多

 今年の4月初旬からスタートした「Well Done Basic 博多」。早いもので、昨日で28回の講義を行ったことになる。  最初は毎週水曜日の午後10時からだったが、現在は、毎週金曜日の午後10時半からとしている。  テーマは、ICTにおける新技術やその他情報共有とネイティブ英会話、画像生成AIなどがメインとなっている。ZOOM研修会として、録画オフの時間帯では、日頃の仕事の進捗状況などの話をすることが多い。  ネイティブ英会話の教本は、そろそろ60%を超えそうなの

第18回 Well Done Cross-media、無事終了。

 2時間熱弁を奮って、あっという間に時が過ぎると、終了後には充実感がじわじわと伝わり、とても心地よいものに包まれる。  face to faceや現在のようなZOOMセミナーで、ここまで心地よいものを感じたことはないが、それは、研修参加者の熱意が全てを物語っているように思えてならない。  本日は、デジタル一眼レフ3種の撮像例を見ながら評価を行い、更に、15mm、20mm、24mm、28mm、35mm、50mm、60mm、70mm、105mm、200mm、300mm、600

第18回 Well Done Cross-media

 次回の「Well Done Cross-media」のテーマは、(1)デジタル一眼レフカメラの画素数と画質、(2)各種レンズによる撮像例、(3)ネイティブ英会話などを予定している。  最近は、オフ会として写真撮影会を開催しているので、各参加者はカメラとレンズについては相当熱が入っており、日々研究しているに違いない。  以下は、明後日のZOOMセミナー(22:00〜0:00)の(1)と(2)の教材サンプルである。MacのプレゼンテーションツールKeynoteを使用して、リ

ブラインドタッチのお陰様・・・

 ある日、書店に行き、店内をぶらぶらと歩いていたら、英文タイプライターが目に留まった。キーボードが丸く浮いている。ピアノの鍵盤を叩くような感じなのかと思いつつ、急に欲しくなった。  数日後に再び書店に足を運び、その英文タイプライターを購入。結構な重さだったが、自宅まで持ち帰ったのである。  解説書を見ると、キーボードの並びが斜めになっており、ホームポジションについての記述があり、インクの設定の仕方も懇切丁寧に図解している。  A4サイズの用紙を巻き入れ、キーボードを叩く

Real photo vs Generated photo

 実際にNikonの一眼レフで撮影したジニアと、画像生成AIのMidjourneyで生成したジニアを比較することにした。  実写と比較すると、AIで生成したジニアの雌しべや雄しべはややいい加減な形状と配置であり、暈しているように思える。  また、花弁に関しては、乾いた紙製で作られたような質感となっており、ここには水滴でもいくつか落としておけば、実写に近い画像が生成された可能性は高いと言える。  更に、花弁に関して詳細を見ると、AI生成の花弁は均一の厚さであり、厚みもあま

カメラとレンズに埋もれる世界は素晴らしい

 昨夜のZOOMセミナーで、構図やマクロレンズを使った撮影について語り合った。これらの写真は、筆者が過去に撮影した愚作ばかりだが、百数十枚の写真を教材として、レクチャーを進め、最後に英会話で締め括った。  今まで、何万枚の写真を撮ってきたのか記憶にないが、Apple社のiCloudには6万枚ほど。それに加え、ローカルのバックアップ用ハードディスク2基に4テラバイトほどの写真が格納されている。  その中から研修素材を選ぶものに相当時間は掛かるが、抽出している間に、気になる写

第17回 Well Done Cross-media

 本日は、筆者が主催する「Well Done Cross-media」ZOOM研修会は17回目となる。今夜、午後10時から午前0時まで2時間のレクチャーする予定である。  今回のテーマは、(1)写真撮影の基本構図、(2)デジタル一眼レフカメラとレンズ、(3)撮像例の解説と評価、(4)ネイティブ英会話、(5)第2回撮影会の反省としている。  特に、(1)から(3)については、先ほど教材としてKeynote(WindowsのPowerPoint)で作成したものが完成。結構なデ

レンズ沼・・・

 近頃、写真撮影会を開催する度に、レンズ沼に足を引っ張られつつある。写真上は随分前のものだが、第一次レンズ沼に入り込みつつある時期に撮影したものだ。  当時、最初に欲しくなったのは、Nikon Dfに装着するオールドレンズ群であった。Nikkorの中古レンズを探しに、熊本市内にある老舗カメラ専門店を尋ね、店主と話をしたら堪らなく欲しくなった。  ある時は、Carl ZeissやNikkorの名玉と言われる新製品もゲットして行ったが、いつの間にやら、画面から溢れるほどに掻き

Well Done Cross-media 第2回撮影会

 三連休最後の日の10月9日に、Well Done Cross-media 第2回撮影会を開催。  天気予報は曇りだったが、孔子公園(熊本県菊池市)で撮影を始めると、次第に雲行きが怪しくなり、霧雨が降り始めた。  園内を散策を中止し、場所を移動して熊本市へ南下することを決定。それぞれが車に乗り込み、熊本市北区にある八景水谷公園(湧水池)へ向かう。  途中、八景水谷公園に併設されている水の科学館に連絡を行い、本日開館しているか確認すると、幸運にも開館中だった。  しかし

ジャガー80周年モデルの画像生成に挑戦!

 画像生成AIのMidjourneyを使用して、2002年製のジャガー80周年モデルのリアルな画像生成に挑戦してみた。  プロンプトを3回試行した結果、全体のフォルムは実車に近づいてきたが、フロントグリルがやや分厚く、ベントレーのような印象を受ける画像も飛び出した。  写真のように、全体フォルムは白のジャガーが80周年モデルに近いと思われる。ただし、ドアの取手が生成されていない点が残念である。これ以上時間を費やしても改善の余地なしと判断し、試行を終了した。  実は、80