最近の記事

人手不足解消のための技能実習生受け入れはやめる

現在の技能実習制度は、人手不足を補う労働力として外国人労働者を受け入れるためのもののように見える。技能実習生の環境や待遇の中には人権侵害と言えるものもあり、昨今多くの記事が出ている。 日本では急速に少子高齢化が進み、従来のシステムのままでは人手が不足するのは当たり前だ。働き手がいないから、不足した分を外国人労働者で補おうとしているものの、その制度がきちんと定められていないため問題が発生している、というのが実態だ。 きちんとした制度を定めてから外国人労働者を受け入れる、もし

    • 技能実習生の長時間労働と考えること

      先日、技能実習生についての投稿をした。技能実習生の置かれている環境、待遇に関する問題点は複数あるが、その中でも長時間労働について考える。なぜ超長時間労働が起きてしまうのか。 まず、技能実習生が働いているのは主にどういった場所なのか。 農業関係(2職種6作業) 漁業関係(2職種9作業) 建設関係(22職種33作業) 食品製造関係(9職種14作業) 繊維・衣服関係(13職種22作業) 機械・金属関係(15職種27作業) その他(12職種24作業) JITCO HPより 多

      • スリから考えたこと

        ゲストハウスに宿泊中のお客さんのスマートフォンが盗まれた。夜のハノイで、ベトナム人女性からマッサージの勧誘をされていた途中で、盗られたという。スマートフォンには沢山のデータが入っており、お金を払うから返してほしいと落胆していた。結局今後も続ける予定だった東南アジア周遊の旅を中止し、彼は帰国していった。 ゲストハウスに住み込みで働いているベトナム人スタッフさんとこれについて話した。「ベトナムは仕事ない、お金ない...」彼がこう呟いたのが頭から離れない。スリやひったくりといった

        • ヒントは困りごと

          ハノイで過ごし始めて、ちょっとした困りごとがある。それは「ラップ」。上手く引き出せないし、上手く切れない。なんだそんなことかと思うかもしれないけど、ちょっと気にかかる。作った料理を冷蔵庫に入れる時、ラップを切ろうと思うといつも時間がかかる。それが毎日だ。 日本のラップは非常に切りやすく、使いやすいなと思う。日本から出てみて日本製品の凄さに気づく。日本のラップをベトナムの人に使ってみてほしいなと、ふと思った。きっとその使いやすさに驚いてくれるのではないか。 私は常々「将来や

        人手不足解消のための技能実習生受け入れはやめる

          見知らぬ街での居場所つくる

          私はハノイのゲストハウスで1ヶ月限定で働くことになっている。ベトナムは現在テト(旧正月)期間のため、到着から2日間ほどはゲストハウスもクローズしていた。知らない街で地理がわからない、言葉がわからない、セキュリティも不安という状態は非常にストレスがかかる。それを共有できる相手がいればいいのだが、たった一人で話し相手もいない。とても辛かった。(ホリエモンも著書『ゼロ』の中で孤独の辛さを語っている。) 昨日ようやくゲストハウスがオープンし、お客様がいらっしゃった。みなさん日本人で

          見知らぬ街での居場所つくる

          フレンドリーなベトナム人

          ベトナムに来てから、カフェや屋台、コンビニではほとんど英語が通じない。ハノイは大きな都市だから、日常会話くらいなら通じると思っていたが... 昨日は朝から旧正月で賑わうホアンキエム湖(Ho Hoan Kiem)のあたりまで行ってみた。旧正月のオブジェが沢山あり、家族連れやカップル、観光客が楽しそうに撮影していた。湖の前の景色が綺麗な場所のベンチに座り、本を読んでいたら、男子高校生たちが話しかけて来た。私はベトナム語が全くわからないし、彼らは英語・日本語が全く分からないため、

          フレンドリーなベトナム人

          ベトナム滞在日記

          早稲田大学に通う2年生です。 今日から1ヶ月程度ベトナムに滞在するので、こちらでの生活や思ったことを日記代わりに書いていこうと思います。 滞在地は北ベトナムのハノイです。日本の2月はとても寒いですがこちらはとても暑いです、今の気温は27度。私は寒いのが何よりも嫌いなので嬉しいです。 ハノイは初めての場所だし、特に何も調べていませんでしたが、スマホがあるので特に困ったことは起きていないです。グーグル先生ありがとう。 街のカフェにはwifiがあって店員さんにスマホの画面を見

          ベトナム滞在日記