脳を活性化させる遊び(合法)
なにか、良からぬ遊びと思われたかも知れませんが、違いますよ。(2回目)
私の愛する伊集院光さんの深夜ラジオ番組「深夜の馬鹿力」にて、自由律俳句のコーナーがはじまりました。
それを機に、改めて種田山頭火の自由律俳句を読んでいます。
中学校か高校か忘れましたが、教科書でチラッとお目にかかった位で、ほぼ予備知識無しでした。
そもそも、自由律俳句俳句とはなんぞや?
Wikipediaさんから引用させてもらいましょう。
自由律俳句(じゆうりつはいく)とは、五七五の定型俳句に対し、定型に縛られずに作られる俳句を言う。季題にとらわれず、感情の自由な律動(内在律・自然律などとも言われる)を表現することに重きが置かれる[1][2]。文語や「や」「かな」「けり」などの切れ字を用いず、口語で作られることが多いのも特徴である[1]。17音より短い作品は短律、長い作品は長律とも言う[3]。定型の意識を保ったまま作られる字あまり・字足らずや句またがり、破調の句などと区別される[1]。また自由律俳句はあくまで定型から自由になろうとすることによって成立する俳句であり、したがって単なる一行詩がそのまま自由律俳句となるわけではない[4]。
Wikipediaより
という事らしいです。つまり、なんでもありな俳句という事で、大体あっていますかね?
その代表的な俳人が種田山頭火と尾崎放哉というふたりであるとのこと。
では、私がこの度、とても感銘を受け、思いを馳せた山頭火の句をいくつかご紹介。
ふくろうはふくろうで私は私で眠れない
いつでも死ねる草が咲いたり実つたり
うれしいこともかなしいことも草しげる
焼き捨てて日記の灰のこれだけか
夕立やお地蔵さんわたしもずぶぬれ
青葉の奥へなほ小径があつて墓
さてどちらへ行かう風がふく
短くて簡単な口語体の言葉で表現する世界。
ひとつ前に私が書いたnoteの内容と全く逆の体験。
違う脳みそが喜んでいます。
そして、胸がギュッとなります。
おびただしい数の作品残しているという山頭火。もっと味わってみたいと思いました。
そして、すぐに感化されて、自分もやってみたくなる性分なので、自由律俳句、チャレンジしちゃうかもしれません。
レッツ自由律俳句!
夜のアレ、な自由律俳句が浮かんだら、「深夜の馬鹿力」に投稿しちゃうかもー。何年ぶりかなー?
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?